違いのわからない男がコンビニのコーヒーを味で徹底比較してみた!【写真40枚以上!】

2025/06/17

みなさん、コンビニチェーン店で売ってるコーヒーってあるじゃないですか? 実はコンビニごとに、全然味が違うって知ってましたか?

ファミマのコーヒーなんかは、HIKAKINさんも愛飲しているそうでして、僕もよく利用しています。

それくらい貧富の差なく、みんなが利用するんだそうです。

家でデスクワークしてる時なんかにはぴったりのコンビニコーヒー。

今日はそんなワーカーさんのために、前回に続き、コーヒーの味比べをしたいと思いたち!!

夜の街をコンビニ探して練り歩きました!! 写真もたくさん撮りました!

更に、今回は味を細分化! あらゆる方面から徹底比較したいと思います!

01. ファミリーマート
02. セブンイレブン
03. ローソン
04. ミニストップ
05. デイリーヤマザキ

 

01. ファミリーマート

「あなたとコンビに」でお馴染みのファミリーマートでも、もちろんコーヒーサーバーが置かれています。

僕の家のすぐ近くにファミリーマートが2店舗あるので、毎日1回ずつ使用するくらいファミマにはお世話になってます。

意外と知られてないのが「冷凍食品の美味しさ」ですね。この値段にしてこの味はすごい。コスパ抜群でとても素晴らしいです。

さらに素晴らしいのは店員さんの優しさ。もうね、素晴らしい。どの店も素晴らしい。

この間なんか、「お箸おつけしますか?」と言われて「いえ、結構です」と言った時、店員さん「え、じゃあ何で食べるんですか?」って。

そこまで心配してくれるならと、お箸をもらいました。

この優しさの滲み出方がファミリーマートの良さの1つとも言えましょう。

 

さて、ここのコーヒーサーバーは・・・

ノンガード方式、と言ったところでしょうか?

ボタンは8つ、抽出口は2つですね。

どんどんコーヒーが抽出されていきます!

 

左側の方が出がいいですね・・・!

さて、きになる味は・・・。

 

コーヒーの評価

コク★★★★☆

酸味★★★★☆

苦味★★★★☆

総合★★★★☆

 

めっちゃ美味しい。

普段から飲んでるだけあって、改めて買って飲んでみても、「いつもと変わらない味だなぁ」という安心感があります。

きっと店員さんも「この人またコーヒー頼んだなぁ」と思ってることでしょう。

そんな「日常」という、なんでも無いような事が幸せだったと思える大人になりたいですね。

今後のコンビニとの評価もあるので、まず星は4つ!

そしてこの4つが以後の評価の基準となるので、皆さんも覚えておいてください。

 

02. セブンイレブン

最近なんかモノクロっぽい看板が増えてきたセブンイレブン。

皆さんならPB商品もだんだんとモノクロっぽくなってきてることもご存知だと思いますが、これは間違いなく意識が高そうだという感じを狙ってますね。

実際、意識が高いんだと思います。なんたって、万能ですから。セブンイレブンは。

「ハッキングの道具」から「今夜のおかず」まで、すべてセブンイレブンで足りてしまう。そんな存在となってしまいました。

それになんたってお弁当が美味しい。店員さんが優しい。年齢確認もちゃんとする。企業努力の賜物です。文句無いと思います。

さて、そんなすごいセブンイレブンのコーヒーサーバーは・・・

 

観音開き・クリアガード式ですね。

これはかなりカッコいいです。

全体的にシックなデザインで、色の落ち着きも大人っぽさを醸し出しています。

 

抽出口は1つ。

チョロっと出てくる色のついた液がコップの白さと相まって検尿っぽいなと思いました。

そして気になるお味は・・・

 

コーヒーの評価

コク★★★★☆

酸味★★★★☆

苦味★★★★☆

総合★★★★☆

 

もちろん及第点です。すごく美味しい。

カップもかっこいいし、コーヒーもあったかい。

コーヒーの良さが間違いなく詰まってます。酸味も苦味もコクもぴったりです!

 

03. ローソン

さて、続いてはローソン。

最近家の近くに出来たっぽいので、初めて来ました。

店内は広くて、店員さんもナイスガイでした!

他は特にいうこと無いかな!

さて、こちらのコーヒーサーバーは・・・

これもスタイリッシュで落ち着いたデザイン・・・。

豆がガリガリいって、香ばしい匂いがしてきます!

なんてたって、コップのデザインがプラスです。陽気なデザインですねぇ。

さてさて、味の方は・・・

 

コーヒーの評価

コク★★★★☆

酸味★★★★☆

苦味★★★★☆

総合★★★★☆

 

こちらも美味しいですわ。

なかなか、しっかりとしたコーヒー。

セブン、ファミマに比べても負けじと劣らず、コーヒーの味わいがあります。

星はいろいろと考えて4つにしておきます!

 

04. ミニストップ

ミニストップと言えば、なんと言ってもホットフードの量ですね。

学生時代、お米だけ炊いてミニストップのホットフードを惣菜がわりに買って帰ってよく食べていたことを思い出します。

またミニストップという名前に代表されるように、多くの店舗にイートインスペースがあり、ちょっとした休憩やおやつなんかにも使える、素晴らしいコンビニです!

軽減税率の問題で今後どうなるかはわかりませんが、存在する限り僕は絶対利用していきます!!

店舗によってはこれまたおにぎりなんかも作ってたりします。店舗で作られた明太子おにぎりはサイズも大きくてオススメです!

こちらのコーヒーサーバーは・・・

縦に長いです!

ワンクリアガード式ですね。中が狭く、他のコンビニと比べてコップのフィット感があります。

しかも、普通のホットコーヒー以外にも、アメリカンがあるというのはポイントが高いです!

僕はアメリカ人ではなかったので、普通のホットコーヒーを注文しました。

 

いい感じにコーヒーが出てきました。

 

コーヒーの評価

コク★★★★☆

酸味★★★★☆

苦味★★★★☆

総合★★★★☆

 

味は、まさにコーヒーそのものです。

コーヒーサーバーもなかなかの大きさで、「なるほど、上に見えるコーヒー豆がこうやって削られて、抽出されていくのだなぁ」という風にまさにコーヒーが作られているその流れをしっかり認知できたので、間違いなくコーヒーであるという確信がもてました。これがコーヒーじゃない理由が見つからないですもんね。だって、わざわざ削ってるんだから!

美味しかったです!

 

05. デイリーヤマザキ

意外と知られてない、デイリーヤマザキのコーヒー。

実はファンもいるほど、しっかりとしたコーヒーを出すとネットに書いてありました!

これまた意外と都内でも店舗数は多く、品揃えも他のコンビニチェーンとは一風変わってるので、僕も見かけたらたまに入ってしまいます。

私事ですが、看板の「D」のことを、昔「耳」だと思ってました。

それくらいです。

 

コーヒーの評価

コク★★★★☆

酸味★★★★☆

苦味★★★★☆

総合★★★★☆

近場のデイリーがどこにあるのかわからなかったため、残念ながら今回実地調査することができませんでした。

でも、味についてネットで調べたところ、多分美味しいんだろうな、と思いまして、総合評価は星4つです。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今後の皆さんのコーヒー選びに一役買ってくれると嬉しいです!