【スーパー銭湯】まねきの湯に若者が遊びに行くことは可能なのか徹底検証してきた

2025/06/17

まねきねこってあるじゃないですか、ここ10年でぐんと増えたカラオケ店。あの経営母体がスーパー銭湯も経営しているってご存知でしたか?

 

まねきの湯 船堀店

 

調べて見る限りまねきの湯は全国に4店舗ほどある模様。そのなかの一番都心にあるのがここ、江戸川区にあるまねきの湯船堀店。天然温泉のあるスーパー銭湯としてではなく、他にもいろんな遊べるシステムがあるという総合リゾートなのです。

 

 

入り口にはあのカラオケまねき猫のキャラクターが。

 

 

入り口にはシステムがちゃんと料金システムが書かれています。なにやら色々と書いてありますが、平日に大人が手ぶらで入館するのであれば、入館料1,500円とタオルセット220円、館内着450円、そして入浴料が150円で、合計2,320円で最大16時間滞在が可能、ということになります。

都内のスーパー銭湯としてはかなりの安さですね。また、入館した際にHPにある割引券を提示すればタオルと館内着のセットが320円になるとのこと。合計350円割引なので1,000円代で全ての利用が可能というなかなか良いサービスです。こちらはすべて利用後の精算となります。

 

以下、実際に利用した感じをレポートします!

 

所感

湯の種類

★★★☆☆

良かったところは天然温泉が出ているところ

湯の種類の多さはスーパー銭湯と考えれば一般的なのですが、全体的にちょっと狭いのと露天の種類が少ないのがちょっと勿体無く感じました。サウナは高音だったため、なかなかととのいやすいと思います。

 

施設

★★★★★

ここがまねきの湯のすごいところです。

スーパー銭湯でよくある大浴場、レストラン、リラグゼーション、仮眠所はもちろん、フードコートやゲームセンター、カラオケ、卓球、そして漫画を読めるリラックススペースがあるのが最高です。なんと漫画の蔵書数は15,000冊!これは漫画好きにはたまりませんね。

 

アメニティ

★★☆☆☆

アメニティは可もなく不可もなくなのですが、渡された館内着がもう使い古されていてビロンビロンでした。どことなくじいさんの香りがしまして、場末感が半端ない。

 

混雑レベル

★★★☆☆

全体のスペースでいうと比較的問題なく利用できるのですが、サウナの人口密度が異常でした。平日の昼過ぎに行ったからか、年齢層が高く、若者は僕だけだったような気がします。

 

治安

★★★☆☆

全体的には女性も子どもも快適に過ごせる空間だったと思いますが、サウナにおける治安の悪さは顕著でした。常連客のおじいちゃんたちがもうベッラベラ話す。お互い大声を出さないと聞こえないのか、なんか知らないけどサウナ室全体に向かって講演してる感じです。どうやら近くにボートレース会場がある模様で、ギャンブル好きの方々が非常に多く、今日は第7レースがどうだとか、何円負けたとかそんなお話がいろんなところから出てきます。

もちろんピリピリしているとか気が立ってるとかぶつかった瞬間に喧嘩が始まるとかは一切なく、気前のいいおじちゃんが多いのですが、サウナで博打の話題が飛び交うというのはなかなかハードボイルドな空間だと思いました。

 

快適度

★★★★☆

サウナでは居心地の悪さがすごかったのですが、全体を通しての居心地はすこぶる良いです。これで2,000円しないというのはなかなかの高コスパなのではないでしょうか。

 

マッサージチェア

★★★★☆

きました。

 

 

こいつ、あんま王です。以前さやの湯に行った時に使いこなせずに負けてしまったのですが、今回もダメでした。15分400円というキャバクラクラスの大金をつぎ込んでも全然だめ。残念ながら隣のマッサージチェアの方が全然使い勝手がいいです。

マッサージチェアも10台近くいろんな種類があるので、マッサージチェア効き比べができるのがポイントですね。

 

まとめ

いろいろと所感を述べてきたのですが、一番感じたことはおじいさんおばあさんの量が半端ないということですね。高齢化社会を肌で感じました。