ポケモンソード・シールドの御三家を想像で描いてセンスを競ってみた

2025/06/17

こんばんは、退屈健です。

 

11月15日、遂に待望のシリーズ最新作「ポケットモンスター ソード・シールド」が発売されました!

待望の、と言っても買ってないんですけどね。欲しいんですが金欠のうえSwitch未所持なのです。

 

ポケモンの新作となると毎回話題になるのが御三家(ゲーム開始時に3匹のうち1匹を選んで貰えるポケモン)ですが、

購入の予定がないが故に前情報を一切見ていないため新御三家に関しても容姿どころか名前すら知りません。ブームに置いていかれた哀しきおじさんと化してます。

 

しかし聞いてみたところ、Mediassort一同も筆者同様に新作ポケモンを買っておらず、かつ新御三家の情報も知らないとのこと。

ブームに置いていかれた哀しきおじさんがここにもいたぞ!!

 

ということで、今回は

こちらのメンバーで「新作ポケモンの御三家を想像で描いて、誰が一番正解に近付けられるか」の対決をしようと思います。

 

とはいえまったくのノーヒントでは不可能なので、購入した知人から

・サルノリ(くさ)

・ヒバニー(ほのお)

・メッソン(みず)

という情報だけ仕入れて共有。

この「名前+タイプ」のみを頼りに各々が想像で描いた絵を順番にご紹介していきます。

 

【サルノリ編】

作:退屈健(私)

「サル」はいいとして「ノリ」が何なのかで悩んだ末、草タイプということは岩海苔的な何かだろうと推測。

そこから派生してコケや藻の生えたサルをイメージして描きました。

 

作:小林

制作イメージは私同様「サルと海苔」とのことですが、こちらは耳の部分が海藻風に。

体毛が緑色なのでくさタイプ感をしっかり出してますね。

 

作:あさの

サルらしくバナナを掲げております。こちらも体色は鮮やかなグリーン。

左足がグネッと折れているのが少々心配です。

 

作:時効の人

物凄いオッサン顔です。

くさタイプ要素が見当たらない代わりにあく/かくとうのようなオーラを放ってますね。

頭から伸びたTE●GAみたいな部位も気になるところですが、本人による制作イメージは「ノリノリのサル」。なるほど、ノリノリのノリか…!

 

●正解●

画像引用元:『ポケットモンスター ソード・シールド』公式サイト

 

こちらが公式のサルノリ。

全然ちげえ!けど、見た目的には小林さんのサルノリが一番近い気がします。

そして気になる「ノリ」の由来は「ノリノリ」から来ているとのことなので、時効さんの予想が的中!

 

【ヒバニー編】

作:退屈健(私)

「火+トカゲ」でヒトカゲという前例があるので、それを踏まえてヒバニーは「火+バニー(うさぎ)」と予想。

火要素をどこに入れるかで迷ったんですが、全身炎という大胆なデザインにしました。

 

作:小林

「ほのおタイプなのでちょっとかっこよさげ目に。色はあえて黄色に」というイメージで描かれた小林さんのヒバニー。

キュウコン的な美しさを感じます。

 

作:あさの

か、可愛い…!なんというつぶらな瞳。

制作イメージはやはり「火ウサギ」とのことで、耳の部分が炎のようなデザインになってます。

 

作:時効の人

キュートな耳をしてますが、眼光はサイヤ人のような鋭さ。

尻尾に点火することでほのおタイプを表現してますね。

ヒトカゲに酷似…というかもはや頭部以外ヒトカゲに見えるのは気のせいでしょうか。

 

●正解●

画像引用元:『ポケットモンスター ソード・シールド』公式サイト

 

ヒバニーはこのような姿でした。絆創膏のような模様が特徴的。

全員一致となった「火+バニー(うさぎ)」という由来の予想は見事的中!

最も近いのはあさのさん作のヒバニーでしょうか。二足歩行ではないものの、色合い・つぶらな瞳・炎をイメージした耳など共通点が多いです。

 

【メッソン編】

作:退屈健(私)

最も予想が難しかったのがこのメッソン。とにもかくにも名前の元ネタがわからない!

みずタイプという唯一の情報を手掛かりに、泣く表現である「めそめそ」が由来と推測してこの姿にしました。

動物ではなく擬音の具現化になってしまいましたが、新作ではこのパターンもあるはず。最終進化形の名前は「ゴウキュウ」とかでしょ?

 

作:小林

制作イメージは「葉っぱ被ってる泣き虫カエル」。泣き虫、ということは「めそめそ」の由来予想は同じなようですね。

な、なんか実際のポケモンでいそうな秀逸なデザインだぞ…!

 

作:あさの

「水を使うツタンカーメン」というイメージで描かれたあさのさんのメッソン。水滴のような瞳が特徴的です。

こちらもポケモンに出てきそうなキャラデザインではあるんですが、新御三家のモチーフ(推定)「サル」「ウサギ」と来て残り一枠が「ツタンカーメン」になるかどうかはキワドイところです。

 

作:時効の人

怖すぎる。

心を躍らせながらポケモンを遊び始めた子供たちに深刻なトラウマを植え付けるであろうビジュアルです。

気になる制作イメージは「滅孫(メッソン)=孫の代まで滅する呪い」

このカエルに何があったのか知りませんが尋常ではない執念深さです。

 

●正解●

画像引用元:『ポケットモンスター ソード・シールド』公式サイト

 

名前から姿がイメージしづらく最も予想がバラけたメッソン、実際はこんな可愛い姿でした。

分類は「みずとかげポケモン」。姿を消すという特徴もあるのでカメレオンがモチーフのようです。

かつて実在していた水棲爬虫類「メソサウルス」が名前の由来かと言われる一方で、他言語でも名前に「すすり泣く」「涙」というワードが含まれていることから

「メソサウルス」「めそめそ」のダブルミーニングではないかと推測されているようです。

あ、あれ?色合いといい座ってるフォルムといい、もしかしてキャラデザインは滅孫が一番近いのでは…?

 

●まとめ●

 

総括:

ブームに置いていかれた哀しきおじさんにポケモンのキャラデザイン予想などできない

 

終わります。

ありがとうございました!