スマブラの新キャラ「ベレト/ベレス」を解説してみるの訂正をしてみる

2025/06/17

ゲーム部のカメです。

最近は退屈先生のおまけとしてしか出没してませんが、さぼっているわけではございません。

ペルソナが楽しすぎてペルソナばっかりやっていたせいです。

やっと裏ボスも倒せたので、今度動画とって投稿してみようかと思ってます。

そして新キャラも出たことだし、スマブラに戻ります。

 

ってわけで新キャラ、「ベレト/ベレス」です。

退屈先生が早速使い方開設を行ってくれたのですが、突っ込みどころ満載!なので

https://mediassort.jp/contents01/taikutsu_28

ここは上級者が的確に解説。。。といきたいところですが。

僕自身も残念ながら初心者レベルなので、自分の備忘録ってことで突っ込みつつベレトの感想を書いてみます。

上級者には参考にならないと思うので、あくまでネタ記事の延長線上のものと思ってみてみてください。

 

キャラについて

ベレトベレス、名前が似てますね。

ここは同意ですが、原作では「男か女か選択できる主人公」という事だそうです。

そして退屈先生は「おぎ/やはぎ的な感じで名前や雰囲気は似てるけど普通に他人」と言っていますが、選択制の主人公なのである意味同一人物かなと。

同じ世界線にベレトとベレスが存在することはないはずです。

そして、「ベレトとベレスはこの修道院に通う生徒」と言っていますが、生徒ではなく教師です。

 

ちなみに性格も若干違うらしく、ベレスの方が若干おとぼけな性格らしいです。

 

弱攻撃

貴重な発生の早い技。

ほとんどの技の出が遅いので、密着状態や暴れ等の時に何かと頼ることになることが多いです。

ボタン連打で連打につながります。

連打は鞭のような剣(蛇腹剣)を振り回し、弱連打としては攻撃範囲が広くごまかしがききやすいです。

他キャラの弱連打は、前回避で後ろに回られることもよくありますが、ベレトの場合は少し離れていれば前回避に連打が刺さったりもします。

要は、弱連打の中ではインクリングとならんで優秀ってわけです。

とはいえ結局は弱連打なので外せば手痛い反撃をもらいます。

 

横強攻撃

発生、リーチ、当てた後の展開とかなり優秀な技です。

これも数少ない発生の早目な技なので、何かと使うと思います。

ただ、このキャラが得意としている間合いはこの剣の間合いの一個先のため、意識していないとスカることも多いです。

まぁでも近距離に詰められそうなときにはとりあえず置いておくと結構ささるのでおすすめです。

 

上強攻撃

これも優秀。

対空やコンボ始動技やコンボパーツとして重宝します。

コンボについてはYoutubeでググったほうがいいので詳しくは書きませんが、剣の後ろ側を当てたほうが色々つながりやすいです。(狙うのはむづかしいけど)

至近距離で使ったり、対空で使ったりできます。

 

下強攻撃

これも優秀。

優秀しかいってないな

こっちは横強に比べてリーチが長い分、発生が若干遅いです。

ただガードされても後隙はほとんどないため手痛い反撃は喰らわないし、当たれば上強や空上につなげられます。

このキャラクターって自分の真上にいる相手に対してはかなり強いキャラクターなので、相手を上に飛ばせられるこの技はあたれば一気にターンをつかめます。

上強、空上、上スマは文句なく空中の相手を狩りやすく、斜め上方面に逃げて降りてくる相手も横Bで狩れます。

崖外に逃げているなら上Bでメテオも狙えるので、相手を上に飛ばしたら積極的にお手玉狙いや着地狩りをしましょう。

ちなみに、中量級くらいの相手なら、110%くらいで下強>空上でバーストも狙えます。

 

横スマッシュ

バナナ丸じゃなくてアラドヴァルです

この技は発生遅い、後隙もそれなりにある、密着であててもろくに飛ばない、ですが

先端に当たるとめちゃくちゃ飛びます。

マルスと同じですね。マルスより飛ぶと思う。

で、上シフト、下シフトできるのですが、上シフトが一番飛びます。しゃがまれると当たらないけど。

中量級相手でも、崖端40%くらいでバーストすることもあるので早期撃墜を狙えます。

また、先端ならガードされてもほぼ反撃は喰らいません。

使いどころは、かなりピーキーな性能ですがアホみたいにリーチが長いので、着地狩りや崖上がりしてくる相手に置いとく、がいいと思います。

崖上がりはその場上がり、回避上がりと、運良ければジャンプもまとめて狩れるので結構おすすめです。もちろんタイミングがあえばですが。

発生はかなり遅いので、連戦して目が慣れてくると見てからジャスガ決められたりもします。多用は控えましょう。

 

上スマッシュ

密着がつらいベレト/ベレスの生命線ともいえるかも。

ゼロスーツサムスの上スマによく似てます。

横の判定は密着しかないので、対空で使うか密着時のガーキャン行動で使うと強力です。

結構飛ぶのでバーストも狙えます。

このキャラ、基本的には少し離れた中距離くらいの間合いが強いんですが、足遅いし機動力もからっきしなので早いキャラにはガンガン懐に潜り込まれます。

で、一度懐に入られてしまったらガーキャン空Nが結構使えるんですけどバーストできる技でもないしそこから展開が凄いおいしくなるわけでもなく、またすぐに懐に入られてしまう。。という時に一気に切り替えしできるのがガーキャン上スマです。

密着時に触れる技が少ないので、これはガーキャンでできるようになっておきましょう。

 

下スマッシュ

ロマン技その1。

あ、いやこれは普通に使える状況はあると思います。回避読んでおいといたり。

この技はめっちゃ遅いです。後隙も半端ないです。リーチも微妙です。リスクの割には飛びません。(飛ぶには飛ぶけど)

使い道はガードブレイクです。相手にガードさせてなんぼです。

ちょっとホールドすれば一発で割れます。

ベレトはリーチが長いから相手にガードを強いやすいし、投げバーストもないので対策してる相手はバースト圏内ではガードで固まることも多いです。

そんな時に不意をついて弱2弾>下スマとかやるとブレイクできるかもしれません(試してない)

今のところ個人的にはネタ技に限りなく近いけど、投げバーストがない分今後の開拓でこの技に頼らざるを得なくなるかもしれませんね。

 

空中ニュートラル攻撃

クソ頼る

劣化パルテナだけど。グルグル扇風機。

地味に2回はつながります。

何度も言ってるように発生の早い密着で振れる技が全然ないので、これには頼りまくります。

ガードされてもめくったり、着地のときに攻撃判定がでるなんだっけ、なんとかってやつで相手のガード解除にささったりするのでお咎めなしが多いです。

何より、子リンク系とかサムスとかの回転率のいい飛び道具持ちにはこっちから攻めまくらないといけなくなるので、そうなるとコイツで固めつつちょっと引きながら先端強い技当てる、とかになりがちなんですよね。

地味に判定もあるので(めっちゃ強いとかはないけど)どうしても使わざるを得ない技だと思います。

 

空中前攻撃

空後と並んで立ち回りの要

空後よりこっちのほうが飛ばないけどリーチはあります。

これは先端当てる意識で、立ち回りで結構ブンブン振り回す技です。

置いといてもいいし、ガードさせてから読みあい仕掛けてもいいし。要です。

小ジャンプから下りで出して、急降下までいれて小さいキャラにも当てれるようになっておきましょう。要練習。

ジャンプ読みでのぼりで出すのももちろん重要です。

復帰阻止にも優秀。真横に飛んでくる系の復帰技を綺麗に狩ってやりましょう。

バナナ丸じゃなくてアラドヴァルです。

 

空中後ろ攻撃

ポーズで笑いました。

バナナ丸じゃなくてアラドヴァルです。

空前と基本同じ。バースト圏内はこっちのほうが多く使うかも。

ちょっと短いけど先端当てるとクソ飛びます。

 

空中上攻撃

お手玉最強クラス。

コイツが足早かったらこれだけで一度浮かせたらずっと狩り続けられそう。ってくらい優秀。

でもいかんせん見た目に反してガノン並みなのでお手玉し続けるのは厳しいです。

でも強いのは事実。100%くらいならさくっとバーストもできます。

相手が上にいるときは積極的に狙いましょう。そしてプレッシャーかけましょう。

そして嫌がって横回避を使ってきそうなところに、横スマや横B置いてやりましょう。それだけでゲームセットです。

 

空中下攻撃

ゴリラダンク。

ウルトラ判定硬くてメテオあり。崖端の上に置いといても崖を貫いて判定が届くこともあります。

ただ発生くそ遅いのでタイミング合わせるのはかなりの慣れが必要です。

そして着地隙も多いので気軽には触れません。

ただ、下スマほどではないけどこの技はガードをめっちゃ削れます。

空前なんかをガードさせた後にコイツをガードさせられれば、サクッとガードブレイクも狙えます。

まぁあんまり実用的ではないけどたまに狙うネタの一つにはいいかも。

 

通常必殺技

弓矢。長押しはほぼロマン技。ロマン技その2

いやたまに当たるけどね。

リンク族と交換してほしいくらい発生の遅い弓矢。

長押しすると2段階目の弓矢になりますが、めちゃめちゃ時間かかる上にタイミングずらすこともできないので慣れられれば確実にあたらないでしょう。

ほんとふいうち用。

まぁ、このキャラはできれば相手に攻めてきてもらったほうが戦いやすいので、遠距離ない相手に画面橋から牽制のために打って攻めさせるのには使えます。

あとは球が速くてリーチも長いので、画面外に飛ばした相手への追い打ちにも有効です。

ダウン奪った相手がすぐに転がり起き上がりする人には、ダウン後すぐ撃っておくとちょうど起き上がったところにささります。

相手にばれるまでは一生あたるのでちょっとおすすめ。

空前(hit)>弓矢 みたいなかんじで。

 

横必殺技

結構優秀。横Bを押すとき、横をはじき入力するとすこし前進しながらのモーションに代わります。

パルテナの爆炎とかと同じ要領ですね。

空中でも出せます。

横はもちろん上にも下にも判定がでかいので、奇襲やお互いの攻撃が届かない間合いで垂直ジャンプで様子見してるような相手にはよく刺さります。

先端ガードさせれば反撃もうけづらいです。

また、復帰阻止の際に崖外に飛び出して振ったり、逆に崖上で待ってる相手なんかをどかすのにも使えます。

密着ガードされないよう振る間合いには気を付けましょう!

 

上必殺技

復帰技。そしてメテオ技。コンボパーツでもある。

復帰の距離としてはかなり長いので優秀です。でもジョーカーと同じ感じで少しぶら下がってしまうので、そこを狩られやすい。

ただジョーカーとちがうのは、高%のあいてに空中であたると相手を踏みつけてメテオになるという効果があるので安易に復帰阻止に降りてきた相手には制裁を加えてやりましょう。

また、相手を外に飛ばした後、上から帰ってくる相手には自分も外に飛び出してこの技を使うと結構メテオできます。

あとはネタっぽいけどガーキャンからもだせて発生も優秀なので、そこからコンボとかもできます。ドンキー相手にはベク編してなければ0%から即死もあります。

立ち回りでもたまには使えるかも。ただ外した時はそこそこ後隙があるのと、モーションが派手で反応されやすいので注意しましょう。

 

下必殺技

ロマン技その3。

こいつが真のロマン技。

まぁ、普通に冷静に集中してる人にはまず当たりません。不意をついてもあたりません。

地味にスーパーアーマーがあるので、あせった相手には当たります。意外と当たります。

ガードしてくれたら一撃でガードブレイク。

真面目な戦いでは5試合に1回くらいなら使ってもいいかも。いやないか。ないですね。

ちなみにベレトミラー(同キャラ戦)のとき、この技で相手を倒すと相手は高確率で次の復活直後にこの技振ってきます。

(むきになってるんだと思う。)

 

投げ技各種

あとは投げですね。

足遅いので投げでガンガン攻めるとかは無理ですけど、密着でガードを強いられる状況は多いのでまあ使います。

こっちの技は高火力なものがそろってるので、相手がガードで固まったところを投げで崩す意味でもよく使います。

投げ間合いはたぶん普通です。めっちゃ短く感じるけど。

 

低%では下投げですかね。下投げから空Nやら空前、前強とか。

あと上投げから空上とかも展開がいいです。コンボが入らない%は上投げでいいかも。

空中から対地上が強い相手とかは前投げや後ろ投げで画面端に追い込みましょう。

 

ダッシュ攻撃

忘れてました。いやほんとに。

優秀です。

先端ならガードされても反撃受けにくいです。

地味に飛びます。着地狩りでよく刺さります。

武器判定なのもあって強いけど、だからって振りすぎは禁物です。

 

 

 

超個人的な総評

まだ出たばっかなので全然わからないんですが、強いか弱いかと聞かれたら弱いと答えます。

プリンとか、ゲムヲとか、でかめで遅いキャラなんかにはかなり強く出れると思いますがこのゲームで強いと言われてる「速いキャラ」「優秀な飛び道具持ち」がめっぽうきついです。

ただ、リーチとパワーはあるのでうまいことかみ合い続けると一方的に勝てることも多いです。

小難しいテクニックよりも空前や横スマを振るときの間合い管理と、当て感(センス)がいい人が使うとかなり強いキャラになると思います。

あと、公式の動画で間合い管理が大事って言われてるんですが、そりゃそうなんだけど足が遅すぎて間合いの維持はかなりきついです。

なので、間合いを常に保つっていうのはあきらめて、

・間合いの外にいて攻めてこようとしている相手に空前や下強、横Bを置いとく、

・懐に入られたら空Nや弱、横強で話すか転がって逃げるか、上スマで上に飛ばす

・上に飛ばしたらなるべくダメージ稼いで着地はちゃんと狩る

・復帰阻止は強いので積極的に

・常に相手の予想外の行動を心がける

これらを意識してやってくと勝率あがるかもなとおもいました。

色々な行動がおそいので、セオリー通りの同じ立ち回りをずっとやってるとすぐに動きを見切られます。

奇襲技は多いので、それらも混ぜていって時にはリスクを恐れずにぶっぱも混ぜつつ思い切って立ち回るのがいいんじゃないかと思いました。

 

 

対ベレト/ベレス

あとは対策です。

・小回りの利くインファイター

何も考えずに突進は控えましょう。

ベレトの横Bや空前の先端が当たる間合いまでダッシュして一回ガードで待つ、そしてベレトの行動をみてインファイトに持ち込む

が基本の流れだと思います。

基本的な技は密着でガードできれば反撃確定です。不用意な横Bやスマッシュはしっかりリスク付けて気軽に触れなくさせましょう。

あとは空Nと弱連打以外にはその場回避も有効です。

 

・サムス族、リンク族等の飛び道具キャラ

弓にだけ気を付けつつ飛び道具まきながらガン逃げがいいです。(友達にはやっちゃだめだよ!)

ただ、横Bなんかの奇襲が刺さる間合いまで近づかれたら気を付けましょう。

サムスや子リンクなんかは近距離なら十分勝てるので、殴り勝つのもありです。

でも中距離は基本ガード固めたほうがいいです。殴り負けします。

 

・でかくて遅いキャラ

殴り勝ちしたいですがリーチが厄介になりがちです。

歩きガードなどで警戒しつつ、うまく自分の間合いに持ち込みましょう。

ベレトは近距離では大した火力ないし、ガーキャン上スマに気を付ければ基本的にバーストもされにくいです。

 

・他、共通

ベレトの復帰阻止をとがめられるキャラは積極的にいって大丈夫ですが、ベレトの上Bメテオにだけは要注意しましょう。

サムスならボム落としてるだけで詰ませられます。

横からの復帰は、横Bには警戒しておきましょう。

 

自分が復帰する場合は、上から帰りたいときはベレトの上Bに気を付けましょう。当たる場所を通るときはN回避でかわせます。

横から帰るときが一番かられやすいかも。空前、横Bに気を付けましょう。タイミングずらせられればうまくいくかも。

下から帰るときは、パルテナみたいに空Nで回りながら降りてくることが多いですがそんなにバーストしないので当たってもあせらず。

特に内側に当たると崖メテオになりがちなので受け身は意識しましょう。

あとは空下にも気を付けたいですが、タイミングあっちゃったらもうどんまいです。

 

崖上がりは、ベレトが回避上がりの位置あたりにいるときに安易なその場上がりは絶対にやめましょう。

高確率で横スマか横Bがきて噛み合ったら即バーストです。

回避上がりも先端ヒットはしないけどもう一回崖の読みあいにさせられるのでNG。

基本的にはタイミングをずらす、一度相手の技を降らさせてすかすことが重要かなと。

 

 

 

 

以上になります。

VIP入って落ちてしてるレベルの初心者考察なのであんまり参考にはなりませんが、備忘録ついでなのでネタとして。。。

にしても楽しいですね!ベレト!正直強いとはまだ思えないけど、慣れてきたら強いと思えるんですかね?

まぁそれでもこのゲームはうまい人が使えばどのキャラも強くなるっていうところが面白いところだと思うので、もう少し触ってみようと思います。