10秒イラストでポケモン図鑑完成を目指す【No.32~36】

2025/06/17

こんばんは、退屈健です。

前回

https://mediassort.jp/contents01/taikutsu_39

に引き続き、制限時間10秒で描く「10秒イラスト」でポケモン図鑑完成を目指していこうと思います。

今回はNo.32のニドラン♂からNo.36のピクシーまで。

始めた動機・ルールなどについての説明はコチラから

 

No.32 ニドラン♂

画像引用元:ポケモンずかん|ポケモンだいすきクラブ

小さいのでちょっと余裕を持って描けそう。

大きな耳という印象的な特徴があるのもありがたい。

 

10秒ニドラン♂

全然余裕無かった。目とかギリギリにも程がある。

 

No.33 ニドリーノ

画像引用元:ポケモンずかん|ポケモンだいすきクラブ

進化してよりトゲトゲしい姿に。

主に背中辺りをザザッと描けそうな真横からの構図で描いてみます。

 

10秒ニドリーノ

身体の斑点模様を表現するための飛沫ブラシがコンマ数秒間に合わなかった…!

これは悔しい。まあ、そもそもワニとウサギのハーフみたいになっていたので斑点模様が描けていたとしても焼け石に水だったかもしれませんが。

 

No.34 ニドキング

画像引用元:ポケモンずかん|ポケモンだいすきクラブ

RPGのボスとして出てきても違和感の無いようなゴツいキャラデザイン、これは大変そうです。

お腹の灰色っぽい部分を白色にする(=塗らない)という戦法でどうにか間に合わせたいところ。

 

10秒ニドキング

キング感ゼロ。なんか触ったらぷにぷにしてそうだし、背中のトゲは

顔を描けばメタモンですね。

そして尻尾も描き忘れてる…。

 

No.35 ピッピ

画像引用元:ポケモンずかん|ポケモンだいすきクラブ

ピッピといえば「ゆびをふる」が代名詞のポケモンなので、ポーズはそれで決まりですね。

あとは簡略化しすぎてピッピにんぎょうみたいにならないように気を付けないと。

 

10秒ピッピ

可愛くねえ。

身体から何か生えてますが、指を振ってる手のつもりです。

 

No.36 ピクシー

画像引用元:ポケモンずかん|ポケモンだいすきクラブ

等身は伸びたもののデザイン自体はピッピと大きくは変わらないので、正面からも見えるようになった羽根をしっかり描けるかが重要ですね。

羽根部分は主線を描かず色だけで表現してみようと思います。

 

10秒ピクシー

ギエピー!またツール選択ミスったっピ!

ショートカットキーを押す回数を誤って漫画ブログの方で使用していた『大地のひび割れ』というブラシで羽根を描写してしまいました。空間がひび割れてますがグラグラの実の能力者でしょうか。

ちなみに本来使う予定だったのは、

筆ブラシ。ひび割れよりかはマシだけどこれはこれで微妙な羽根だな。

 

今回はここまで。

次回はロコンから描いていきます。

ということで終わります。

ありがとうございました!

次→

https://mediassort.jp/contents01/taikutsu_42