退屈だからあつ森の魚を100匹釣って浮きをつつく回数を検証してみた

2025/06/17

こんばんは、退屈健です。

 

先日から始めた『あつまれ どうぶつの森』で毎日無人島ライフを満喫しているのですが、やっぱりこのゲームは釣りが楽しいですね。金策にもなるし。

 

いきなり仕様の話になるのですが、過去作と同様今作の魚も釣り竿の浮きをつつく回数は1~5回のランダムとなっております。

でも、ふと「これって本当に完全なランダムなんだろうか」という疑問を抱いたのでちょっと検証してみることにしました。

正確な統計のとり方はわからないので、

とりあえず海で100匹釣ってみて、浮きをつついた回数の平均を出してみようと思います(適当)。

統計とか関係なく釣りはするので結局いつもと同じことしてるだけ。ちなみに記録の仕方は紙に正の字でメモするという超アナログ式です。

それと、ついでに釣った魚の種類も記録して最後にまとめてみます。

 

サイズに関わらず、海で見かけた魚影は全部釣るという縛りでひたすら釣っていく。

どうでもいいけど突然違う服になっているのは撃ち落として手に入れた官服に着替えたためです。

 

せっかくなので、

外に100匹並べていきます。種類の偏りがちょっとわかりやすくなるかもしれないし。

 

そして約半分ほど釣った辺りで、現実の方で別作業をするため一旦中断。

この段階でなんと「浮きを5回つついた魚」が未だ0匹。1~4回で食いついちゃう早漏野郎しかいねえ!

「もしかしてあつ森の魚って4回までしかつつかないのでは…?」と少々疑心暗鬼に。

 

結局5回つつく魚に出会えたのは作業を終えてからあつ森を再開した後の、70匹目辺りでした。謎の一安心。

 

そしてもう一つ気になったのは、意外とスズキが少ないという点。

海釣りにおけるハズレの象徴であり、望んでないのに無限に釣れるゴミといった印象だったのでスズキまみれになると予想していたんですが思ったより数が伸びない。アジやカレイの方が多いです。

と思ったら、

終盤に差し掛かってきた辺りでスズキ先輩怒涛の追い上げ!

スロースターターだったようです。

 

こうして100匹を無事に釣り終え、

水槽を並べた絵面はこんな感じに。

結果は以下のようになりました。

 

浮きをつついた回数

1回:25匹

2回:26匹

3回:28匹

4回:19匹

5回:2匹

(平均:2.47回)

 

一目でわかる5回の少なさ。こんなに珍しいもんだっけ?と疑問符の付く結果です。

1~3回と比べると4回も若干少ないので、まとめると「全体的に若干早漏気味」という感じでしょうか。

逆に、1回目でいきなり食いつく魚に関しては意外と多いなという印象。普段はもっと様子見してきたような…。

100匹ではサンプル数として全然足りていなかったのかも。

 

釣った魚の種類

※%表記のままにしてしまいましたが、100匹での統計なので釣った数と割合は同じ数字です。

アジ:21匹

スズキ:15匹

カレイ:12匹

イカ:9匹

タイ:9匹

ヒラメ:7匹

イシダイ:7匹

クリオネ:7匹

チョウチンアンコウ:6匹

リュウグウノツカイ:3匹

石:3個

長靴:1足

 

スズキの猛追をかわしてアジが優勝。

普段スズキばっかり釣れるような気がするのは、恐らく魚影のサイズを見て「これは大物か?!」と勝手に期待した分の落差が原因ですかね。

あとはまあ、石ちょっと多くねくらいで特に感想も無い普通の結果に。統計ついでに未所持の魚が釣れたらいいななんて気持ちもあったんですが結局アジアジアンドスズキでした。

 

総括

翌日回収し直して売りに行くの死ぬほど面倒臭かった

 

あと、水槽を上から見ると何の魚か全然わからないので並べた意味もほぼ無かったですね。

統計結果に関しては普通すぎて特に新しい発見は見つからず。しいて言うなら、水槽の電気を点けられるということを初めて知りました。

ということで何も得られないまま終わります。

ありがとうございました!