さっぱり煮干しつけ麺の開拓【新宿三丁目/鈴蘭】

2025/06/17

純粋な「煮干しつけ麺」を扱う店舗の少なさ

煮干しラーメン好きな僕の悲願。あっさり煮干し系のつけ麺を食べたい。

煮干し系ラーメン屋なのに、つけ麺はいわゆる魚介系ってパターン、死ぬほど多いんです。

 

煮干しとつけ麺の相性があまりよくないのかもしれません。

煮干し出汁は、麺に絡めると味が薄まってしまうからなのでしょうか。確かに出汁として考えるならパンチは少ない。

では最近流行りのえぐみのある煮干し系はどうか。想像したら、確かにあまり美味しくなさそう。

 

しかしながら、新宿に僕の悲願が叶う店があることを知り、ウッキウキで行くことにしました。

 

鈴蘭

 

新宿三丁目駅から徒歩3分ほど。新宿駅東南口からは10分圏内にあるこのお店が、僕の悲願を叶えてくれるそうです。

 

この鈴蘭という店、最近になって商品もスタイルも変えてリニューアルオープンしたそうです。まあ、リニューアル前の店に行ったことないので関係ないのですが。

時刻は1時過ぎ。待ちなく入れそうなので、さっそく入店してみました。

 

 

驚きの卓上調味料なし。

水がポツンとあると、現代アートみたいな感じになります。

 

特製つけ麺 1000円

 

きた瞬間にわかりました。これは俺が好きなやつだ・・・。

 

 

澄んだスープは、センスの証。実力がなければ自信を持って提供できないはず。

澄んだスープに油が光るこの感じ、めっちゃ好きだ。

 

 

見てくれこのチャーシュー。おそらく低温調理ですな。これによってしっとりした味わいになります。最近の意識高いラーメン屋で結構見られる手法です。

 

実食

 

美味い。

スープがさらっとしているので、その分塩味が強くなるかと思いきや、全然そんなことない。それなのにしっかり味がある。じゃあ何が塩気の代わりになってるかというと、これは間違いなくうま味。

うま味たっぷりの煮干しの味がしっかり麺に憑依していて、思わず唸ってしまうレベルの美味しさです。

 

しっとりしたチャーシューも、さっぱりスープにぴったり合致していてたまりません。

これはリピート確定です。

 

リピート確定ですが、新宿三丁目に行く用事があまりないのが残念・・・。

というわけで新宿三丁目の企業さん、営業に訪問させてください。絵とか描いてたりアニメ作ったりしてます。よろしくお願いします。

 

つけ麺まとめ

https://mediassort.jp/contents01/skd_tsukemen

アニメとか作ってる話

【これを読めばだいたいわかる】アニメーションの種類や相場は?【具体例】