しゃぶ食べってしってます?【しゃぶ食べレビュー】

2025/06/17

最近、東京近郊に突如として耳にすることが増えた「しゃぶ食べ」にいったことあります? 僕はもう、ヘビーユーザーです。どれくらいヘビーユーザーかというとクーポンがLINEで送られてきたら次の日は店にいるレベルでヘビーユーザーです。「安い、うまい、丁寧」が地でできてる優良店だと思います。

 

といっても、「嘘でしょ、温野菜の方がいいよ〜」とか「しゃぶ葉は寿司も食えるぜ!」という声があるのもわかります。僕も最初その存在を知った時、なんかちょっと不謹慎な名前だな〜と思って敬遠してたんですが、ある時めちゃくちゃ興味が湧くものをみてしまったのです。

 

 

これです。え〜、これは流石にステマだとバレバレでしょ〜〜!! とかなりうがってみていたのです。どんなヤクザ商売をしている会社なのだろうと思い、経営を見てみたらなんと母体は笑笑や白木屋といった居酒屋チェーンで有名なモンテローザ。まさかのモンテローザに驚きを隠せませんでした。色々気になったので行ってみたところ、マジでいい店だったので今回紹介したいと思います!

 

しゃぶ食べ 錦糸町店

 

豚ロース、豚バラ、牛バラ、牛タン食べ放題ソフトドリンク付きが2020円!」という狂気のクーポンを手にし、出向いたのは1月2日の夕方。まだ三が日だというのに、まさかの順番待ちという人気具合。さすがしゃぶ食べ、めちゃくちゃ人気です。

今回行ったのは錦糸町のマルイ7階に最近できたお店です。以前はスイパラだった場所ですね。

入り口付近に発券機がありますので、人数とどこで待つかだけ記入し、番号札を発券します。この日は20分待ちくらいでした。

 

その後、無事案内されて着席。クーポンを提示しまして、鍋開始です。

 

 

しゃぶ食べは基本的には2種類の出汁を選ぶ、従来のしゃぶしゃぶ屋さんのシステムを踏襲しています。また、それ以外はビュッフェシステムで、肉以外で自分で食べたいものは自分で取ってくるシステムになっています。ここ錦糸町ではサラダ、鍋用野菜、ご飯もの、スイーツ系などが置いてあります。

そしてたれの種類が多く、自分で調合することも可能です。僕はポン酢2、めんつゆ2、和風玉ねぎ1で、もみじおろしと生姜とネギを入れたタレがめちゃくちゃ美味しいと思っています。

 

 

鍋用野菜はこんな感じ。今回は「和風出汁」と「旨辛出汁」をチョイスしました。旨辛出汁の方がキムチ鍋っぽく食べれそうだったので、キムチ鍋っぽい具材で勝負しました。

 

 

めっちゃうまいです。

何がうまいかって、薄さです。しゃぶ食べは肉をめっちゃ薄くスライスしてるんです。しゃぶしゃぶ用だから当たり前やん、と思う方もいるかと思いますが、大衆しゃぶしゃぶ屋のなかで群を抜いて薄いのがしゃぶ食べの肉なのです。

だからマジで臭くないし淡白で、何皿も行けてしまう。

こういう食べ放題の店って、やっぱり提供するのが面倒だからちょっと厚めに切ったりするじゃないですか。飲み放題の店もアルコールを強めに提供したり。でも、しゃぶ食べはそんなことを全く気にしていないんです。豚肉自体はただの三元豚です。勘違いされている方もいますが、三元豚はブランド豚でもなんでもなく、3種を交配させた豚の総称です。だからあんまり三元豚でうまいと思ったことはないのですが、しゃぶ食べは違いました。クソうまい。

 

 

今回のコースは牛タンも食べ放題です。牛タンのしゃぶしゃぶって初めて食べた気がしますが、こちらも結構美味しいんですね〜。焼肉屋で食べるのとは全然食感も異なり、面白かったです。

 

 

そんで意外とめっちゃ美味しいのがこちらの炊き込みご飯!

しゃぶ食べは炊き込みご飯、カレー、そして肉丼という3種類のご飯ものがあるんですが、どれもめちゃくちゃうまい。

 

 

締めはカレーとソフトクリーム。ここのカレーも本当にうまいんです・・・。

 

まとめ

ということで、今回は最近一押しのしゃぶしゃぶ店、しゃぶ食べを紹介させていただきました! システムや料理のうまさについてだけしか触れませんでしたが、店員さんの対応も実はめちゃくちゃ丁寧なんですよね・・・。

今後もっと流行るんだろうな〜。