トイレが詰まった!とりあえずレバーは引くな!

2025/06/17

トイレが詰まって今まさに水があふれそうになっているそこのあなた。

絶対にレバーをもう一度引いてはいけません。

その先は地獄です。

私はやりました。

 

トイレが詰まって水が溢れたそこのあなた。

同志よ。。。

ますは本来のトイレの音を思い出しましょう。

 

この音を聞くためには「詰まり」を除去しなければなりません。

 

 

くだらない前置きはいいとして

もう一度言う。レバーは引くな

溢れかえります。水ではなく、汚水が。

廊下まで水浸しになりました。

最悪です。タオル3枚をフルに使ってマジックリンと合わせてなんとか復旧しましたが、タオルは犠牲になりました。

ってわけで、まずは様子見してください。

 

①水がゆっくりとではあるが流れていく場合

一旦水がなくなるのを待ちましょう。トイレが我慢できなければコンビニへGo。

そして流れ切ったら、50度くらいのお湯をゆっくり流しいれてみてください。

それで解消されるならイージーモード。でもその分詰まった原因はおそらく紙以外。

どんな特大バスター放ったんですか?

冗談はさておき、大抵の場合はこの方法では無理でしょう。

 

そんなあなたに!!

 

一応商品リンク張っておきます。あふぃです。すみません。

でも回し者ではないです。逆にこいつのステマとかあるなら見てみたい。

私は町にでて探しまくりました。結果、SEIYUでほぼ同じものが売ってました。

ラバーカップ

 

探すの結構しんどいです。時間がある人は通販もありかも。速達で。

 

ってわけでこいつ使いましょう。

ちなみにこいつ、ラバーカップっていうらしいです。知ってました?

 

使い方は簡単。

 

1.一度水がなくなるのをまつ

2.レバーを引くか、バケツに水を組むかで水をギリギリまで貯める

3.きゅっぽんきゅっぽんを根気よく50回くらい

※きゅっぽんきゅっぽんしてる時水が跳ねることがあるので、超きれい好きな人はゴミぶくろとかに穴開けて便座を覆っておいたほうがいいですよ

 

以上。水が流れていくまできゅっぽんきゅっぽん。

明日を信じてきゅっぽんきゅっぽん。

 

あまりにも流れないなーってときは、一回ポンプとバケツで水を全部取り去って、もう一度レバーを引いて、そしてさらにキュッポンキュッポンしてください。

 

 

②水が全く流れていかない場合。

まずは最悪のパターンを想定しておいてください。

そして一縷の希望にかけながらきゅっぽんきゅっぽん。

バケツとポンプがあるなら、一度水を取り去ってレバーを引き、そこからきゅっぽんきゅっぽんを100回ほど。

 

100回やってダメなら業者を呼びましょう。

 

まとめ

何が言いたいって、二つだけ。

水が溢れそうだなぁ。なんだろ?って思ったらレバーは引くな!

きゅっぽんきゅっぽんは常備しておいて損はない!

この二つです。

 

まぁでもこの記事にたどり着いているということは、おそらく溢れた後なんでしょうね。

溢れるのは大好きなあの子への想いだけにしておきたい。汚水はやめてほしい。

溢れたら頑張ってタオルで吸い取って絞る行動を1000回くらいやってください。

そのあとマジックリン。これマジ大事。

 

あときゅっぽんきゅっぽんはマジで最強だと思う。

業者さんは高水圧銃とか使うみたいだけど、一般レベルの最強技はきゅっぽんきゅっぽんです。

3時間かけて解消しなかった詰まりが、ものの5分で解消しました。

 

そんな感じで小学生依頼のビッグイベントを経験できていい1日でした。

 

そしてMediassort、法人化しました。

いつもありがとうございます。