魚介つけ麺でこんだけさっぱりしているつけ麺屋ってなくね?【星川/樹(たつのき)】

2025/06/17

横浜へ撮影へ出向いた際、クライアントの方々を巻き込んでつけ麺を食べに行くことに成功しました。つけ麺の押し売りです。仕方ないんです。つけ麺修行をしている身ですから、つけ麺を押し売りすることも義務なのです。

すると、クライアントのお一方から「近くに名店がある」との情報をいただき、ほならいこかと。

 

樹と書いて「たつのき」と読む。なかなかオシャレな店名です。

場所は横浜から相鉄線で3-4駅くらいのところにある、星川という駅が最寄りになります。

 

 

時間は14時半。閉店間際。ちょっと市街から外れて人気も少なくなってきた場所だというのに、中待ち客がいたため外で待機することに。

写真左側の禁煙、と書かれているふだの奥が待機場となっておりまして、ベンチが置かれています。

やはり人気店。こんな場所でも結構待つんだなぁ、とその味に期待膨らみます。

 

15分ほどしまして、ようやく中に入ります。

最近はうまいつけ麺を求めて並ぶことが増えたため、これくらいじゃ根を上げなくなりました。

 

店員さんたちをみた感じ、家族でやっているっぽいです。ますます期待が膨らみます。

中でさらに10分ほどまっていると、ようやく注文したものがドーンと現れました!

 

特性魚介つけ麺 1,100円

 

おおおお!

きた瞬間の香りがもうたまりません。

どっひぇ〜、うめぇ。香りだけでうめぇ。

 

 

魚介、と書かれていたから流行りのドロドロ系かと思いきや、全然サラサラ。

香味野菜の香りがめちゃくちゃいい感じです。

 

 

麺は中細。

チャーシュー、味玉とともに完璧です。

 

実食

 

世界が変わります。

優しい角のない柔らかいスープ。含水率高めの多加水麺。チャーシュー。

これらのバランスが最高です。

食べながら幸福になって行く感覚・・・。つけ麺に感謝・・・。

 

その上大盛り無料。

胃が小さいため、今回は並盛りで注文したのですが、大盛りでも全然よかった。それくらい優しく満腹中枢に働きかけない味となっています。

 

魚介つけ麺といったらもうアッチのイメージしかなかった僕は、ここ最近今まで遭遇しなかったいろんな魚介つけ麺があることを知り、今までの知識の無さを本当に恥ずかしく思っています。

「魚介つけ麺なんて、みんなどこもおんなじ味じゃん」みたいなことをいってた自分を焼いてつけ麺に乗せて食べちゃいたい。でもつけ麺ばかり食べてるから多分臭くて食えない。

 

美味しいお店しか載せないつけ麺データベースはこちら

https://mediassort.jp/contents01/skd_tsukemen