MENU

プログラミングスクールおすすめ16社!制作会社の立場から現実的に解説

「プログラミングスクールに通ってエンジニアになりたい!」「プログラミングスキルを身につけて人生を変えたい!」

プログラミングスクールは、プロのエンジニアから直接Web制作のスキルを学べるため多くの人が利用を検討しているでしょう。

しかし、世の中には多くのプログラミングスクールがあるため、「最もおすすめなのはどこ?」「どんな基準で選べばいいの?」と不安や悩みも出てくるものです。

この記事ではWeb制作会社の立場から、これからプログラミングを学ぼうとする人のためにおすすめのプログラミングスクールを16社紹介しています。

Web制作会社がどんな人材を欲しているかなどを解説しながら、現実として本当に役立つスクールを紹介しているので参考にしてください。

まず先にプログラミングスクールの選び方を学びたいという人は、「プログラミングスクールの正しい選び方」から読み進めるのもおすすめです。

※この記事はアフィリエイトプログラムに参加し報酬を得ていますが、報酬の金額等によるランキングやおすすめ順の操作などは一切行っておりません。独自調査に基づく客観的事実により、運営されています。

目次

プログラミングスクールおすすめ16社徹底比較

それでは早速、プログラミングスクールのおすすめ16社を紹介します。

下表では主要なプログラミングスクールの比較表を作成したので、ぜひ参考にしてください。

スクロールできます
スクール名学習内容(言語)※税込料金(分割)期間割引の有無転職・案件獲得サポート
RUNTEQ
RUNTEQlogo

Rubyのみ
165,000円
(26,400円~)

約9カ月

あり

就職・転職支援あり
COACHTECH

PHPのみ
429,000円~1,089,000円
(20,020円~)
3カ月~12カ月
なし

案件保証あり
SAMURAI ENGINEER
PHP
Ruby
Java
Python
241,200円~305,800円3カ月~12カ月
あり

転職保証あり
ポテパンキャンプ

Rubyのみ
160,000円
(13,900円~)
5カ月
あり

転職保証あり
.pro

Pythonのみ
228,000円
(19,300円)
6カ月
なし

就職・転職支援あり
DMM WEB CAMP

Ruby
329,350円
(37,669円)
6カ月
あり

就職・転職支援あり
tech boost
PHP
Ruby
Java
187,506円~523,720円6カ月~10ヶ月
あり

就職・転職支援あり
※コースが複数ある場合は、Webアプリケーションまたは転職保証コースの給付金制度利用時の料金を記載

詳しい説明を読みつつ、自分にピッタリなプログラミングスクールを見つけましょう。

RUNTEQ|実践力と就職成功に重きを置いたスクール

RUNTEQ|実践力と就職成功に重きを置いたスクール
画像引用元:RUNTEQ
スクール名RUNTEQ
学習内容Ruby+Ruby on Rails
データベース
JavaScript
インフラ
API
税込料金9カ月:※165,000円
割引の有無給付金制度利用で最大70%OFF
転職・案件獲得サポート就職支援あり
マンツーマンサポート1on1面談や質問フォームあり
質疑応答の回数制限なし
※給付金制度利用

RUNTEQは実践力と就職成功に重きを置いたプログラミングスクールで、以下の特徴があります。

  • カリキュラムが超実戦形式で現実的
  • オリジナルアプリケーション構築の実践
  • クラス制度やグループワークで開発現場を体験
  • 履歴書添削や模擬面接など就活サポートも充実

RUNTEQの最大の特徴は、超実践的なカリキュラムが組まれている点。

プログラミング初心者を「現場でひとりで開発できるレベル」の人材まで引き上げるためのハイレベルなカリキュラムが用意されています。

はじめのうちは小さく簡単なプログラムの実装方法から学び、最終的にはメンターと協力しながらオリジナルのアプリケーションを作成するところまでめざします。

初心者でも着実にステップアップできるよう、学習期間が6ヶ月と長く設定されている点も魅力です。

クラス制度やグループワークなどを通じて、実際の開発現場のように周りとコミュニケーションを取りながら開発を進めることも身につけられるので、プログラミング能力以外の面でも即戦力としての力をつけられるでしょう。

オリジナルアプリケーションを作成した後は、それをもとにポートフォリオ作成の指導もしてくれるので、就職・転職の際の大きな武器になります。

キャリアコンサルタントによる履歴書添削や模擬面接なども受けられるため、ポートフォリオを使ったアピール方法を学べば転職準備も万全にできます。

料金も給付金を利用すれば税込み16万5,000円と低価格なため、わずかな資金で人生を大きく変えられるでしょう。

開発経験を付けて自信をもってWebエンジニアに転職したい場合は、下記ボタンからぜひ無料相談を受けてみてください。

確かな実践力が身につく

※Webアプリ開発の即戦力が身につく※

COACHTECH|実案件に取り組みながらフリーランスの力をつける

COACHTECH|実案件に取り組みながらフリーランスの力をつける
画像引用元:COACHTECH
スクール名COACHTECH
学習内容HTML+CSS
データベース
コマンドライン
PHP
Laravel
Linux
Git/GitHub
JavaScript
Netlify
料金(税込)3カ月:429,000円
6カ月:660,000円
9カ月:858,000円
12カ月:1,089,000円
割引の有無なし
転職・案件獲得サポート案件獲得保証あり
マンツーマンサポート1on1面談、チャットサポートあり
質疑応答の回数制限なし

COACHTECHはフリーランスをめざす人向けのプログラミングスクールで、以下の点が特徴です。

  • 要件定義から納品までをプロエンジニアと一緒に経験
  • 単価が安定しているWebアプリ開発に注力
  • カリキュラムをこなしていくことで開発実績を保証

通常、プログラマーとしてフリーランスになるためには、最低でも業界経験が3年必要と言われています。

しかし、COACHTECHはフリーランスとして独立するために必要な知識を、最短で吸収できる独自のカリキュラムを開発

学習期間の3分の2の期間を使って基礎学習と実践学習をじっくりと行ったあとに、実際の企業案件にチャレンジできます。

メンターとともに企業から発注された案件で開発できるので、生きた教材で学びつつ、開発実績を得ることが可能です。

未経験のフリーランスが最も躓くのが、一番最初の案件獲得。

COACHTECHを通じて開発実績を積めば、その経験をもとに営業をかけられるので、卒業後も未経験者と肩を並べて案件を探す必要がありません

また企業案件終了後にはキャリアカウンセラーによる求人紹介などキャリアサポートも受けられるので、一人で案件を探すよりも獲得しやすいでしょう。

フリーランスプログラマーとして確かな実力をつけ、自由に働く夢を叶えたい人は下記ボタンから無料面談を申込んでみましょう。

フリーランスをめざせる

※案件開発保証でスタートダッシュ※

SAMURAI ENGINEER|学べるプログラミング言語が多い

SAMURAI ENGINEER|学べるプログラミング言語が多い
画像引用元:SAMURAI ENGINEER
スクール名SAMURAI ENGINEER【Webエンジニア転職コース】
学習内容HTML+CSS
PHP・Ruby・Python・Javaから選択
Javascript
GitHub
データベース
税込料金16週間:241,200円※
24週間:305,800円※
割引の有無給付金制度利用で最大70%OFF
転職・案件獲得サポート転職保証あり
マンツーマンサポート1on1面談、チャット相談
質疑応答の回数制限なし
※給付金制度利用

SAMURAI ENGINEERはニーズに合わせたさまざまなコースを用意しているプログラミングスクールです。

  • 作りたいものや学びたい技術からレベル感に合わせたカリキュラムを作成
  • 転職向けやフリーランス向け、副業向けなどニーズに合わせたコース選択
  • 転職保証コースは3つの言語から選択可能

まず最初に作りたいものをヒアリングし、それを実現するために必要なIT技術を学んでいきます。

自分が作りたいサービスに必要であればプログラミング学習だけでなく、インフラ構築や開発環境整備など実現に必要な知識をすべて学ぶことが可能です。

以下のような様々なコースを用意しているので、自分の進みたい道に合わせたカリキュラムを受けられます。

SAMURAI ENGINEERのコース一覧
画像引用元:SAMURAI ENGINEER

また転職保証コースは、受講後に転職が成功できなかった場合に受講料を全額返金してくれます。

全額返金ができるということは、カリキュラムや転職サポートに対する自信の表れとも受け取れるでしょう。

学習内容は要件定義をもとに要件定義書から設計書の作成、開発や実装と実際のWeb開発のフローをすべて経験できます。

転職保証をしてもらいながら即戦力として活躍できる確かな技術力をつけたい人は、まずは下記より無料相談してみてください。

開発の流れを経験できる

※転職保証で全額返金あり※

ポテパンキャンプ|転職成功者の100%がWeb開発会社に就職

ポテパンキャンプ|転職成功者の100%がWeb開発会社に就職
画像引用元:ポテパンキャンプ
スクール名ポテパンキャンプ
学習内容HTML+CSS
JavaScript
Ruby+Ruby on Rails
税込料金5カ月:160,000円※
割引の有無給付金制度利用で最大70%OFF
転職・案件獲得サポート転職保証あり
マンツーマンサポート1on1面談、チャット相談
質疑応答の回数制限なし
※給付金制度利用

ポテパンキャンプは、転職先までこだわったコースが魅力のプログラミングスクールです。

  • 転職成功者のWeb開発会社内定率が100%
  • 転職保証付きでIT業界への転職を叶えられる
  • 実践課題で現役エンジニアが厳しくレビュー

転職保証コースを開講しているので、しっかりとカリキュラムに取り組めば確実にIT業界への転職を叶えられます

最大の特徴は転職成功者の100%が、Web開発会社に内定している点

SESのようなエンジニア派遣会社の求人を紹介される可能性がなく、自社サービスを展開している安定した企業への転職が可能です。

運営会社である株式会社ポテパンは人材紹介プラットフォームや案件紹介サービスなども運営しているため、ノウハウを生かして独自の求人を保有。

ポテパンキャンプの卒業生だからこそ目指せる大手企業への転職実績も豊富です。

一般的にWeb開発会社に未経験からの転職は難易度が高いと言われています。

それでも100%の内定率を出せるのは、カリキュラムが超実践的で実務経験と同等のスキルを身につけられるからです。

講座内で提出した成果物のレビューに関しても実際に製品として出せるレベルにまで細かく評価してくれるので、即戦力としての力が身に付きます。

受講料については給付金利用で税込み16万円と低価格。

転職保証までついてこの料金で受けられるプログラミングスクールは、ポテパンキャンプ以外ありません。

ポテパンキャンプで人生を変えたいというは、ぜひ下記ボタンより無料相談に申し込んでみてくださいね。

Web開発会社の求人紹介可能

※給付金利用で16万円で受講可能※

.pro|少人数の講義でAIが学べる実践型スクール

.pro|少人数の講義でAIが学べる実践型スクール
画像引用元:.Pro
スクール名.pro
学習内容HTML+CSS
Python
Javascript
GitHub
SQL
API
Flask
ChatGPT
Django
スクレイピング
データ分析・機械学習
税込料金6カ月:228,000円
割引の有無なし
転職・案件獲得サポート就職・転職支援あり
マンツーマンサポート対面型授業を実施
質疑応答の回数制限なし

.Proは国内でも珍しいAIを学べるプログラミングスクールで、利用するメリットは以下のとおりです。

  • 未経験者でもAI技術が身につくプログラミングスクール
  • 少人数の講義型だから直接コミュニケーションが取れる
  • 実際の開発現場を想定した学習環境

AIと聞くと多くの人が「難しそう」という印象を抱くでしょう。

しかし、.Proでは初心者からでもAI技術が身につけられるよう、オーダーメイドカリキュラムを用意してくれます。

レベル感に合わせてスクール側があなただけの最適なカリキュラムを作成してくれるので、初心者でも基礎から着実に学ぶことが可能です。

少人数制の講義型で学べるので、目の前で講師とコミュニケーションを取りながらAI学習を進めていけます。

インプット授業だけでなく、制作発表会などのアウトプット授業も用意されているので、理解度を深めながらプレゼンテーション能力も鍛えることも可能です。

受講生同士で意見を出し合ったり、相談し合ったりするなど実際に開発現場を想定した学習環境が用意されているので、プログラマーとしての実践的なマインドも身につけられるでしょう。

人材紹介会社とも提携しているので、受講している段階から就職や転職、インターンに向けたキャリアサポートを行ってくれるのも魅力です。

AI分野はこれからさらに大きく伸長していく分野なため、新しい技術を身につけたい人は下記より無料相談を受けてみてください。

「本当に未経験でも大丈夫?」「具体的な転職先が知りたい」といった疑問にも答えてくれますよ。

AI・データ分析が学べる

※AIスペシャリストをめざせる※

DMM WEB CAMP|メンターとキャリア支援の質が高い

DMM WEB CAMP|学べる言語が豊富で転職コースもあり
画像引用元:DMMWEBCAMP
スクール名DMM WEB CAMP【エンジニア転職コース】
学習内容HTML+CSS
Ruby+Ruby on Rails
GitHub
AWS
MySQL
税込料金3カ月:690,800円(給付金利用不可)
4カ月(AIコース):350,800円
6カ月:329,350円
割引の有無給付金制度利用で最大70%OFF
転職・案件獲得サポート就職・転職支援あり
マンツーマンサポート1on1面談、チャット相談
質疑応答の回数制限なし
※給付金制度利用

DMM WEB CAMPは大手DMM.comが運営するプログラミングスクールで、一言で言えば「メンターの質と転職支援が魅力」です。

  • メンターは合格率10%を潜り抜けたエキスパートたち
  • 転職コースではビジネス研修などビジネススキルも身につけられる
  • 卒業後も教材を閲覧して復習が可能

実際にあなたに連れ添ってプログラミングを教えてくれるメンターは、合格率10%から選ばれた精鋭たち

プログラマーとして優秀であるだけでなく、教育者としての能力を認められたエキスパートです。

初心者がどこで躓きやすいのかを熟知したうえでサポートに当たってくれるので、学習もスムーズに進められるでしょう。

モチベーション管理の施策にも力を入れており、バーチャル教室で受講生同士がコミュニケーションを取ったり、メンタリング担当によるサポートが受けられたりとまるで本当の教室にいるように学習を進めていけます

また、転職支援にも力を入れており、ポートフォリオや履歴書の添削、模擬面接はもちろんのこと、ビジネス研修を通じてビジネススキルを身につけることも可能です。

ITスキルだけでなく、社会人として必要なスキルまでも身につけられるのは、DMM WEB CAMPだけでしょう。

授業で使った教材は卒業後も閲覧可能なので、転職後に再度勉強しなおしたい際にも便利です。

メンターやキャリアカウンセラーが超一流なので、プログラミングやキャリアについて相談するだけでも有益な時間を過ごせます

下記ボタンから無料相談を受けられるので、まずはカウンセリングを通して自分の悩みや不安を打ち明けてみましょう。

メンターの質が高い

※卒業後も勉強できる※

tech boost|未経験からのフリーランスに特化したスクール

tech boost|未経験からのフリーランスに特化したスクール
画像引用元:tech boost
スクール名tech boost【ブーストコース(Ruby・PHP)】
学習内容HTML+CSS
RubyまたはPHPから選択
GitHub
JavaScript
Cloud9
AWS
Linux
各種フレームワーク
0ベースからのWebアプリ開発
税込料金187,506円※1※2
割引の有無給付金制度利用で最大70%OFF
転職・案件獲得サポート案件獲得サポートあり
マンツーマンサポート1on1面談、チャット相談
質疑応答の回数制限なし
※1給付金制度利用※2入学金のみ

techboostは未経験からフリーランスを目指せるプログラミングスクール

  • 利用者の8割が未経験からフリーランスをめざしている
  • 確かな技術力とマーケティングや企画に関する力も身につく
  • マンツーマンとオンラインで学習をサポート
  • PHPやRubyだけでなくJavaなどの言語も習得可能
  • 月額料金で利用できる

利用者の8割が未経験から入学し、フリーランスエンジニアとして案件獲得に成功しています。

コースはスタンダードコースとブーストコースに分かれていますが、一流のフリーランスをめざすのであればブーストコースを選ぶのがおすすめです。

スタンダードコースが決められたサービスの設計や開発を一通り学ぶのに対して、ブーストコースではさらに自分でWebサービスを0から作り上げる経験ができます。

実際に対象ユーザーを決め、競合調査などをしながらアプリ開発を進めていけるので、IT技術だけでなくマーケティングスキルや企画力も身につけられます

自分自身がサービスを立ち上げる能力も身につけられるので、フリーランスとしての仕事の幅も広がるでしょう。

PHPやRuby以外にも案件数が豊富にあるJavaコースもあるため、興味関心に合わせて開発言語を決められます。

また入学金を支払ったあとは月額料金で利用ができる点もtechboostならではの魅力

習い事のような感覚で働きながらも利用しやすいプログラミングスクールと言えるでしょう。

フリーランスとして自由に働きたいという人は、下記ボタンよりtechboostに相談してみてください。

本物のフリーランスをめざせる

※自分のWebサービスも作れる※

CodeCamp|コスパが良くWeb開発が学べる

CodeCamp|コスパが良くWeb開発が学べる
画像引用元:CodeCamp
スクール名CodeCamp【プログラミングコース】
学習内容HTML+CSS
JavaScript
PHP
Laravel
税込料金2カ月:198,000円
4カ月:308,000円
6カ月:363,000円
割引の有無1万円割引クーポンあり
転職・案件獲得サポート就職・転職支援あり
マンツーマンサポートマンツーマンレッスン、学習サポーターに相談可
質疑応答の回数制限なし

CodeCampはコスパの高いプログラミングスクールで、特徴は以下のとおりです。

  • 20万円以下でWeb開発が学べる
  • 通過率7%の採用試験をクリアした講師のみを採用
  • エンジニアコースやWebデザイナーコースなど充実

期間を短く設定すれば20万円以下でプログラミング学習を完了することができます。

教育訓練給付金による割引は設定されていませんが、元々の料金が低価格になっているので給付金対象者以外の人でも利用しやすいメリットがあります。

また安くてもカリキュラムは実践的で充実しており、ポートフォリオの作成も一緒に行ってくれるので安心です。

エンジニアコースだけでなくWebデザイナーコースや、フロントエンドとバックエンドの両方が学べるコースなども用意されているので興味関心に合わせて学ぶ内容を選べます。

副業デビューにも協力してくれるので、副業としてプログラミングに挑戦したい人にもおすすめです。

自分に合うIT技術に悩んでいる場合や、副業も視野に入れてプログラミングを学びたい人は下記ボタンより相談してみましょう。

20万円以下で学べる!

※副業デビューも可能※

TECHCAMP|2種類の返金保証が充実

TECHCAMP|2種類の返金保証が充実
画像引用元:TECHCAMP
スクール名TECHCAMP
学習内容HTML+CSS
JavaScript
Ruby+Ruby on Rails
データベース設計
サーバー構築
GitHub
AWS
税込料金【就業していない場合】
通学プラン(最短10週):213,840円※
オンラインプラン(最短10週):197,340円※
【就業中の場合】
通学プラン:372,800円※
オンラインプラン:317,800円※
割引の有無給付金制度利用で最大70%OFF
転職・案件獲得サポート転職保証あり
マンツーマンサポート1on1面談、対面講座、チャット質問
質疑応答の回数制限なし
※給付金制度利用

TECHCAMPは2種類の万全な保証が魅力のプログラミングスクールです。

  • 転職返金保証と無条件返金保証で安心
  • プログラミング講師とライフコーチ、キャリアアドバイザーの三人がサポート
  • 自社開発や受託開発への転職実績もある

転職が成功できなかった場合に返金が受けられる「転職返金保証」と学習開始後14日間以内であれば理由に限らず返金を受けられる「無条件返金保証」が用意されています。

実際に講座を受けてみて合わないと感じた場合は全額返金されるので、安心して利用できます。

転職保証もついているため、講座終了後の転職サポートに力を入れている点も魅力。

キャリアアドバイザーが二人三脚で転職活動をサポートしてくれるため、転職成功率も98%と高いです。

ただ、転職保証がついていると却って「適当なSES企業を案内されるんじゃ…」と不安になる人もいるでしょう。

TECHCAMPでは自社開発や受託開発への転職実績も豊富で、平均144万円の年収アップにも成功しています。

プログラミング講師だけでなくメンタルサポートをしてくれるライフコーチも在籍しているので、挫折少なくプログラミングを学べるでしょう。

TECHCAMPの充実した保証や詳しいカリキュラムについて知りたい人は、下記ボタンより無料カウンセリングを受けてみましょう。

返金保証が充実

※自社開発・受託開発会社の転職実績あり※

GEEK JOB|最短1ヶ月で転職を実現

GEEK JOB|最短1ヶ月で転職を実現
画像引用元:GEEK JOB
スクール名GEEK JOB【プレミアム転職コース】
学習内容HTML+CSS
Json
Java+eclipsまたはRuby+Ruby on Rails
Web API
データベース
GitHub
Source Tree
Apache Tomcat
税込料金3カ月:437,800円
割引の有無なし
転職・案件獲得サポート就職・転職支援あり
マンツーマンサポートビデオ通話またはチャットでの質問
質疑応答の回数制限なし

GEEK JOBであれば最短1ヶ月でIT業界への転職を実現できます。

  • スピード転職コースは受講料無料で基礎学習と転職支援を受けることが可能
  • 仕事と両立できるスケジュールを作成
  • ECサイト作成がメインなので課題がやさしめ

GEEK JOBの転職コースは、スピード転職コースとプレミアム転職コースの2種類が用意されています。

スピード転職コースの場合は受講料が無料で転職に必要な最低限の知識に絞って学習を進めながら、キャリアカウンセラーによる転職支援を受けることが可能です。

費用無料で短期間で転職が成功できるので、今すぐにでもIT業界にチャレンジしたい人におすすめです。

またプレミアム転職コースは、3ヵ月をかけてじっくりとプログラミングを学んでいきます。

仕事との両立が可能な余裕のあるスケジュールが組まれているので、働きながら転職活動したい人に最適◎

課題もECサイト作成がメインなので難易度が低く、初心者にとっても挑戦しやすいでしょう。

IT業界は何よりも経験を早く積むことが大切なので、スピード感をもって転職したい人は下記ボタンよりGEEK JOBで詳しく相談してみましょう。

最短1ヶ月でエンジニアデビュー!

※働きながらでもOK※

TechAcademy|目的別・言語別に多様なコースが選べる

TechAcademy|目的別・言語別に多様なコースが選べる
画像引用元:TechAcademy
スクール名TechAcademy【エンジニア転職保証コース】
学習内容Webアプリケーション開発
Java
アプリケーションの追加・拡張
分析ツール
税込料金4カ月:199,200円※
割引の有無給付金制度利用で最大70%OFF
転職・案件獲得サポート転職保証あり
マンツーマンサポート1on1面談、チャットサポート
質疑応答の回数制限なし

TechAcademyはエンジニア転職保証コースをはじめ、様々なコースを用意しているプログラミングスクールです。

  • 目的や学習したい言語に合わせて細かくコースが選べる
  • 未経験から副業や独立をめざせるコースあり
  • 比較的低価格でコスパ良く学べる

TechAcademyのエンジニア転職保証コースでは、以下の3つのステップに沿って課題を進めていきます。

画像引用元:TechAcademy

最大の特徴は応用編でオリジナルの拡張機能を作成した後に、AIプログラミングの基礎を学べる点

基礎的な開発能力だけでなくデータ分析の知識もつけられるので、運用に関するスキルも身につけられます。

料金は20万円以下と他のプログラミングスクールと比較しても安く、プログラマーに転職する夢をコスパ良く叶えられます。

また独学コースやWebデザインコースなども用意されているので、様々なニーズに応えられるでしょう。

「費用を抑えながら転職したい」「副業なども視野に入れて相談したい」という場合は、下記ボタンより無料カウンセリングを受けてみましょう。

Web開発+AIが学べる

※転職保証付きで20万円以下※

nests|制作会社発祥で現実的な学習内容

nests|制作会社発祥で豊富なコースが魅力
画像引用元:nests
スクール名nests【バックエンドコース】
学習内容HTML+CSS
Javascript
PHP・Ruby・Pythonから選択
Larevel・Ruby on Rails・Flask
税込料金14カ月:580,800円
8カ月:327,800円(プログラミング言語のみ)
6カ月:294,800円(フレームワークのみ)
割引の有無なし
転職・案件獲得サポート就職・転職支援あり
マンツーマンサポート1on1面談あり
質疑応答の回数制限なし

nestsは制作会社発祥のプログラミングスクールで、確かな技術力を身につけられます。

  • 費用は高いが現実的な学習内容
  • スクーリングやオンライン、オンデマンドなど学習形態が選べる
  • nestsと関わりのある会社の求人紹介やインターンも可能

最大で14カ月間をかけてプログラミング言語とフレームワークの知識を学びます。

14カ月間コースの場合は、費用が58万800円と非常に高額です。

しかし学習内容を見ると、PHPやRubyなどのプログラミング言語に関する講座を8カ月行い、その後フレームワークの講座を6ヶ月行ってくれるので各知識についてじっくりと学ぶ機会を提供してくれます

開発言語を覚えるだけのプログラミング学習は、実際の開発現場では役に立たず、不十分です。

ある程度骨組みが作られているフレームワークを利用方法がわからなければ、即戦力として活躍することはできません。

nestsではプログラミング言語だけでなくフレームワークについても、しっかりと学習時間が取られているため、実際の開発現場で即戦力として重宝される人材を目指すことが可能です。

また実際に教室に通うスクーリングやオンライン、ビデオ教材を利用したオンデマンドなど学習形態が自由に選べる点も魅力。

講座終了後にはnestsが制作会社として関わりのある会社の求人紹介やインターン参加もできるなど、転職支援も充実しています。

時間をかけてじっくりと本当に役立つスキルが身につくので、気になる人は下記より無料カウンセリングを受けてみましょう。

14カ月で本気で変わる!

※言語+フレームワークをマスター※

テックアイエス|学習期間と転職活動期間がわかれている

テックアイエス|学習期間と転職活動期間がわかれている
画像引用元:テックアイエス
スクール名テックアイエス【長期PROスキルコース】
学習内容HTML+CSS
Javascript
PHP
データベース
チーム開発
自主制作
税込料金205,920円※
割引の有無給付金制度利用で最大70%OFF
転職・案件獲得サポート就職・転職支援あり
マンツーマンサポートビデオ通話での質問あり
質疑応答の回数制限なし
※給付金制度利用

テックアイエスは、最長1年間をかけてじっくりとスキルを身につけながら転職活動ができるプログラミングスクールです。

  • 最長トータル1年間をかけてじっくりとスキルを身につける
  • PHPをメインに開発技術を学べる
  • Googleの開発責任者とのトークイベントなども開催

6ヶ月の学習期間のあとに、6ヵ月間の転職活動期間を設けているので、時期に合わせて学習と転職活動をきっちり分けられます

学習期間の短いプログラミングスクールでは、プログラミング学習と転職活動を同時に進めていくことも珍しくなく、忙しいです。

テックアイエスではそれぞれの期間をじっくりと設けているので、集中しやすくかえって効率よく学習や転職活動を進めれらます

Web開発として案件の多いPHPをメインに開発技術を学べるので、一生モノのスキルを身につけられるでしょう。

Googleの開発責任者とのトークイベントが開催されるなど、テックアイエスならではのイベントも用意されています。

一つひとつじっくり着実にスキルを身につけたい人は、テックアイエスの無料カウンセリングを受けてみましょう。

トータル1年間の長期サポート

※無理せず学んで転職実現※

忍者CODE|独学支援コースあり

忍者CODE|独学支援コースあり
画像引用元:忍者CODE
スクール名忍者CODE【Web制作コース】
学習内容HTML+CSS
Javascript
GitHub
PHP+WordPress
税込料金独学プラン:98,000円
案件保証プラン:248,000円
転職支援プラン:348,000円
割引の有無なし
転職・案件獲得サポート就職・転職支援または案件獲得保証あり
マンツーマンサポートチャット質問・案件保証と転職支援プランはメンター相談あり
質疑応答の回数制限なし

忍者コードは1つのコースに対して、様々なプランを提供しているプログラミングスクールです。

  • Web制作やデザインだけでなくJavaも学べるコースあり
  • 転職支援・副業支援が充実
  • 動画教材で学ぶ独学支援コースも用意

「独学プラン」「案件保証プラン」「転職支援プラン」の3つのプランが用意されているので、自分の目標に合わせてコースを選択できます。

フリーランスを目指す場合は案件獲得保証もついているので、確実に実績を積み上げることが可能です。

また動画教材を中心に学ぶ独学支援コースを利用すれば、費用を10万円程度まで抑えることも可能

できるだけコストを抑えてプログラミング学習を始めたい人にもおすすめです。

無料カウンセリングではあなたの要望を丁寧にヒアリングして、あなたにとっておすすめのコースやプランを提案してくれるので、下記ボタンから相談してみてくださいね。

独学コースもあり

※転職・副業・フリーランスがめざせる※

Aidemy|未経験からAIスキルを学べる

Aidemy|未経験からAIスキルを学べる
画像引用元:Aidemy
スクール名Aidemy【AIアプリ開発講座】
学習内容Python
税込料金3カ月~9カ月:158,400円※
割引の有無給付金制度利用で最大70%OFF
転職・案件獲得サポート就職・転職支援あり
マンツーマンサポートチャット質問あり
質疑応答の回数制限なし
※給付金制度利用

Aidemyは人工知能が学べる珍しいプログラミングスクールで、以下の魅力があります。

  • 入門編は無料で受講可能
  • AI技術に必須なPython特化型スクール
  • マンツーマンの学習サポートで実践力を強化

Pythonを中心に画像認識や言語処理、データ分析など、AIを活用した技術の習得を目指せます。

ディープラーニングの知識を証明するE資格の取得を目指せるコースもあるため、人工知能に対する確かなスキルを身につけたい人にもおすすめです。

入門編など一部のコンテンツは無料で受講可能なので、講座の雰囲気を知りたい人は受けてみましょう。

学習はマンツーマンによるサポートで挫折少なく、学習を進められます。

PythonやAIに関する全6講座を用意しているので、どの講座が最もおすすめかは下記ボタンから無料カウンセリングを受けることでアドバイスしてもらえます。

E資格の取得も可能

※一部無料コンテンツあり※

キカガク|AIやデータサイエンスなど最先端が学べる

キカガク|AIやデータサイエンスなど最先端が学べる
画像引用元:キカガク
スクール名キカガク【AIキャリアアブートキャンプ】
学習内容Python
DS実践・ML
機械学習
Webアプリ開発・API
税込料金49,800円
割引の有無キカガクCareer経由で転職成功で10万円キャッシュバック
転職・案件獲得サポート就職・転職支援あり
マンツーマンサポート公式サイト記載なし
質疑応答の回数制限公式サイト記載なし

キカガクは、3ヶ月でAIエンジニアになれるコースを提供しているプログラミングスクールです。

  • 3ヶ月でAIエンジニアになれるコースあり
  • 転職エージェントサービスも展開しているので安心の転職サポート
  • 税込総額5万円以内の圧倒的なコストパフォーマンス

元々転職エージェントを展開している企業が運営しているので、転職サポートも充実しています。

キカガク側が案件をすでに保有している状態なので、学習を終えたのに就職先が見つからないという事態を避けらるでしょう

またコストパフォーマンスにも優れており、税込み総額5万円という破格で利用可能です。

当然、キカガクが展開する転職エージェントからの転職が必須条件になりますが、この低価格で3ヶ月の学習と転職支援を両立できるプログラミングスクールは他にありません

詳しい学習内容や転職実績などは無料カウンセリングで丁寧に説明してもらえるので、気になる人は下記ボタンからカウンセリングを受けてみてくださいね。

総額5万円の圧倒的コスパ

※転職エージェントも同時運営※

プログラミング学習は2024年でも超おすすめ

プログラミングスクールに通う際には、「本当にプログラミングスクールに通って意味あるのかな?」と不安になるものです。

結論、プログラミング学習をプロから学べるプログラミングスクールは、2024年現在でもおすすめです。

ここでは、プログラミング学習がおすすめな理由を以下の内容で解説します。

Web制作会社の観点の交えながら解説しているので、参考にしてください。

IT人材が不足しており就職・転職が有利

プログラミング学習をおすすめする大きな理由として、IT人材が不足しているため就職や転職に有利であることがあげられます。

下表は2020年独立行政法人IPAがまとめた「IT人材白書2020」の結果です。

IT企業のIT人材の量に対する過不足感
画像引用元:IT白書2020

上表を参考にすると、IT業界における全体の93%もの企業で人材不足が起きていることがわかります。

また、IT人材を求めているのは、何もIT企業だけではありません

IT以外の一般企業においてもシステム導入を決定するIT部門や社内SEといった立場の人材は必要です。

IT人材白書2020」では、IT企業以外におけるIT人材の過不足にも言及されています。

ユーザー側企業のIT人材の量に対する過不足感
画像引用元:IT白書2020

上表のとおり、IT企業以外においても89%の企業でIT人材が不足していることがわかります。

プログラミング知識を身につけることでIT企業を始めとしたさまざまな企業で活躍できる可能性を広げられるのです。

IT人材に求められる質も高まっている

ビジネスシーンの多くの場においてIT人材が求められているものの、近年ではIT人材の「量」だけでなく「質」も重要視されています。

IT企業のIT人材の人材の質に対する過不足感
画像引用元:IT白書2020
ユーザー側企業のIT人材の人材の質に対する過不足感
画像引用元:IT白書2020

上表のとおり、さまざまな企業において「企業が求めるレベル感のIT人材」が不足していることがわかります。

そのため、実際に転職を成功させるためには一定のIT知識が求められると考えれれるでしょう。

IT未経験者の採用に積極的な企業も存在しますが、より転職の可能性や選択肢を広げるためにもプログラミングスクールに通うことがおすすめです。

技術力や知識によって大幅な年収アップがめざせる

2024年現在でも、プログラミング学習をおすすめする理由は、技術力や知識によっては大幅な年収アップもめざせるからです。

実際に経済産業省が平成29年にまとめた「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」によると、IT人材の平均年収は約542万円です。

国税庁がまとめた令和4年民間給与実態統計調査によると日本の平均年収は458万円なので、IT人材は平均よりも84万円も年収が高いことがわかります。

また年齢別にみると、IT人材は以下のように年齢が上がるにつれて平均年収が高くなる傾向にあります。

画像引用元:IT関連産業の給与等に関する実態調査結果

50代であれば平均年収が754万円にものぼるので、IT関連の職種は高年収に分類できると言えるでしょう。

さらに若い年代でも20代で平均年収413万円と稼ぎやすく、能力次第では20代や30代で起業したり役職についたりもめざせます。

実際に弊社の社長や役員は30代が多いため、若くして起業したりスタートアップ企業で役職に就いたりも十分可能です。

プログラミングスクールの正しい選び方

プログラミングスクールに通うことで、IT業界にとって質の高いエンジニアに成長できます。

しかし、ただ闇雲にプログラミングスクールに通えばよいわけではありません。

ここでは本当に活躍できるプログラマーになるために、プログラミングスクールの正しい選び方を下記の内容で解説します。

一読することで、自分に合ったプログラミングスクールを選べるようになるでしょう。

学びやすい教材や環境が整えられているか確認する

プログラミングスクールを選ぶ際には、学びやすい教材や環境が整えられているかを確認しましょう。

プログラミング教育は近年義務教育にも採用されていることもあり、多くの教育に関する論文も出されています。

ここでは、各種論文を参考に学びやすい教材や環境が整えられている状態を以下と定義しました。

  • 学習意欲に合わせて課題の難易度などを柔軟に対応してくれる
  • 自宅学習などがしやすく、課題の量が多すぎない
  • 問題解決のプロセスが学べる実践的カリキュラムが整えられている

つまり、自分のペースに合わせて実践的な学習ができるスクールが最も優秀であると言えるでしょう。

具体的に言えば、以下のような学習環境や教材があるプログラミングスクールがおすすめです。

  • 定期的に1on1などを実施してアドバイスがもらえる
  • 簡単なプログラミングから学習を進めていけるカリキュラムが整えられている
  • 実際にクライアントワークや成果物を作り、現場に必要な能力を学べる

上記のような特徴のあるプログラミングスクールを選んでみましょう。

転職やフリーランスなど目的に合わせて選ぶ

プログラミングスクールを選ぶ際には、転職やフリーランスデビューなど目的に合わせることが大切です。

プログラミングスクールはスクールごとに、就職・転職支援の内容が異なります。

なかにはフリーランスの案件獲得支援しか行っていないスクールもあるので、転職を目指す場合に選んでしまうとミスマッチを起こしてしまうでしょう。

下記プログラミングスクールは、必ず転職が実現できる転職保証コースを有し、転職支援に力を入れているのでぜひ確認してみてください。

※プログラミングスクール名をタップすると詳しい説明にジャンプします。

スクロールできます
プログラミングスクール名転職保証コース料金学習内容
SAMURAI ENGINEER
16週間:241,200円※
24週間:305,800円※
HTML+CSS
PHP・Ruby・Python・Javaから選択
Javascript
GitHub
データベース
ポテパンキャンプ
5カ月:160,000円※HTML+CSS
JavaScript
Ruby+Ruby on Rails
TECH CAMP

【就業していない場合】
通学プラン(最短10週):213,840円※
オンラインプラン(最短10週):197,340円※
【就業中の場合】
通学プラン:372,800円※
オンラインプラン:317,800円※
HTML+CSS
JavaScript
Ruby+Ruby on Rails
データベース設計
サーバー構築
GitHub
AWS
TechAcademy
4カ月:199,200円※Webアプリケーション開発
Java
アプリケーションの追加・拡張
分析ツール
※教育訓練給付金利用

自分の最終目標に合わせて利用するプログラミングスクールを選びましょう。

学べるプログラミング言語は必ずチェックする

プログラミングスクールを選ぶ際は、学べるプログラミング言語を必ずチェックしておきましょう。

理由として学ぶプログラミング言語によって、案件の取りやすさや平均年収などが変わってくるからです。

下表では、多くのプログラミングスクールで学べるプログラミング言語4種の特徴や平均年収を記載しているので参考にしてください。

スクロールできます
プログラミング言語特徴平均年収※学習におすすめな人
Ruby日本発祥のプログラミング言語なので学びやすい
自社開発を行っている会社が採用している傾向がある
663.5万円自社開発を行っている企業に転職したい人
PythonAIなどに利用できる比較的新しいプログラミング言語
プログラミング記述がシンプルでわかりやすい
652.9万円人工知能やAI、データ分析に興味がある人
PHPHP制作などに利用されるプログラミング言語
フリーランス案件なども豊富
617.4万円HP制作やフリーランスとして働くことに興味がある人
Java多くの企業やシステムで安定的に利用される言語
難易度は少し高めだが、学習すればJavaの応用で他の言語も覚えやすい
どちらかと言えば社内システムなどのWebサービスに利用される
605.5万円安定して就職先や案件を探したい人
基礎をしっかりと固めたい人
paiza調べ

上記のようにプログラミング言語によって特徴や年収がかわるので、自分の求める働き方や年収に合わせて学べるプログラミングスクールを選びましょう。

プログラミングスクールおすすめ16社徹底比較」に戻る

教育訓練給付金の利用が出来るかを確認する

プログラミングスクールを受講して、就職や転職を成功させたい場合は教育訓練給付金制度の利用ができるかを確認しましょう。

教育訓練給付金制度とは厚生労働省が雇用の安定や促進のために実施している支援制度で、指定された教育訓練を終了した場合に一部の費用が免除になる制度です。

最大で7割も受講費用をお得にできるので、費用を抑えてプログラミングスクールに通えます。

具体的には、以下のプログラミングスクールで教育訓練給付金制度が利用できるので、就職や転職を目指している人には特におすすめです。

※プログラミングスクール名をタップすると詳しい説明にジャンプします。

プログラミングスクール名教育訓練給付金制度を利用した税込み料金
RUNTEQ
RUNTEQlogo
9カ月:165,000円
SAMURAI ENGINEER
16週間:241,200円
24週間:305,800円
ポテパンキャンプ
5カ月:160,000円
DMM WEB CAMP
4カ月(AIコース):350,800円
6カ月:329,350円
techboost
187,506円(入学金のみ)
TECHCAMP
【就業していない場合】
通学プラン(最短10週):213,840円
オンラインプラン(最短10週):197,340円
【就業中の場合】
通学プラン:372,800円
オンラインプラン:317,800円
TechAcademy

4カ月:199,200円
テックアイエス
205,920円
Aidemy
3カ月~9カ月:158,400円

ただし、教育訓練給付金制度を利用するには、以下2つのいずれかの条件を満たす必要があるため注意が必要です。

  • 現在雇用保険に加入しており、支給要件期間が3年以上ある
  • 雇用保険を喪失した日以降から受講開始日までが1年以内かつ、支給要件期間が3年以上

少し複雑ですが簡単に言うと、雇用保険に加入して働いていた期間(支給要件期間)が3年以上あり、退職日から受講開始までが1年を経過していない場合は制度の給付対象になります。

この支給要件期間は退職から1年を経過していない場合、転職していたとしても合算されるので安心してください。

支給要件に合致しており、転職の意思がある場合は給付金を利用できるスクールを選ぶのがおすすめです。

【プログラミングスクールの闇】避けるべきスクールの特徴

プログラミングスクールの中には、残念ながら避けるべきスクールがあるのも事実です。

ここではプログラミングスクールの闇ともいえる、避けるべきスクールの特徴を紹介します。

避けた方が良いプログラミングスクールの特徴を理解して、自分の人生にとってプラスになるプログラミングスクールを選びましょう。

面談時の説明と学習方法や雰囲気などが違う

面接時の説明と学習方法や雰囲気が違うプログラミングスクールは、避けた方が良いでしょう。

一般的なプログラミングスクールは、無料面談→無料体験授業→契約という流れで受講が開始されます。

この無料体験の段階で、面談時との齟齬を少しでも感じた場合は、その旨を担当者に確認しておくことが大切です。

また、雰囲気なども面接時と体験授業時でチェックしておくことも忘れてはいけません。

授業の際に高圧的になるなど、受講者側が委縮するような対応を取られてはモチベーションも上がらないため避けた方が無難です。

初心者にはレベルが高すぎる

初心者にはレベルが高すぎるプログラミングスクールも避けた方が良いでしょう。

特にオンデマンド授業が中心のプログラミングスクールでは、契約だけさせて後は放置ということも珍しくありません。

躓いた場合などは、チャットや受講生同士のコミュニティだけで解決を図らなければならならスクールもあります。

初心者がわからない場所を対面で確認できるよう、1on1面談などが定期的に組まれているか確認しておくことが必要です。

紹介される求人がSESばかり

紹介される求人がSESばかりのプログラミングスクールも避けた方が良いでしょう。

SESとはシステムエンジニアリングサービスの略で、いわゆるエンジニア派遣業を指します。

もちろん、すべてのエンジニア派遣が悪いというわけではありませんが、エンジニア派遣は配属先企業を転々とするためスキルが身につかなかったり、給料が上がりにくかったりとデメリットもあります。

特にSESにしか取り組んでいない会社はIT企業というよりも人材紹介会社である側面が大きく、IT人材として成長できる機会に恵まれにくいと言わざるを得ません。

そのような会社は自社に開発基盤もないため、会社自体がIT企業として大きく成長していけるかも疑問が残ります。

転職保証や転職支援を謳っているプログラミングスクールのなかには、このようなSESのみの企業と繋がっており、卒業生に就職を斡旋しているケースもあるのです。

プログラミングスクールを選ぶ際は、就職や転職実績などを確認させてもらい、自社開発などもしっかりと行っている企業に就職できるスクールを選びましょう

SES事業がメインでもおすすめの企業はある

プログラミングスクールを選ぶ際は、自社開発を行っている企業に就職できるかを確認することが大切です。

しかし、SES事業がメインの企業だとしても、以下のような企業は転職先の候補に入れても良いでしょう。

  • SES事業以外にも受託開発や自社開発を行っている
  • 将来的に自社サービスを開発する明確なビジョンがある

SES事業以外にも受託開発や自社開発も行っている会社の場合は、開発基盤をしっかりと持っているので今後の成長性を感じられます。

また自身もSESで実力をつけたあとに、自社開発チームなどに入れてもらえることもあるので、スキルアップやキャリアアップの機会にもめぐまれやすいでしょう。

また将来的に自社サービスを作りたいという明確なビジョンがある会社は、現在SESがメイン事業だとしても今後大きく成長できる可能性があります。

面談などを通じて、どのようなサービス展開を考えているのかなどを明確に話してくれる会社は信用するだけの価値があるでしょう。

SESだからと切り捨てるわけではなく、会社としての具体的なビジョンを確認することが大切です。

教育給付金がないのに受講料が高すぎる

教育給付金制度が利用できないにも関わらず、受講料が高すぎるプログラミングスクールも注意が必要です。

プログラミングスクールの相場は概ね20万円~50万円程度が一般的

それ以上の費用が必要なスクールは、相場と比較して高額と判断できるでしょう。

教育給付金制度が利用できるスクールのなかには、給付金利用を前提として料金が組まれているケースもあり、給付金を利用しないと100万円を超える場合も珍しくありません。

しかし、給付金利用ができないにも関わらず50万円~100万円の受講料を請求するスクールは、高すぎると言えるでしょう。

プログラミングスクールを選ぶ際は、よほど特殊な技術や長い期間を受講するケースを除いては、30万円くらいの費用感のスクールを選ぶのがおすすめです。

プログラミングスクールに関するよくある質問

最後にプログラミングスクールに関するよくある質問に回答します。

プログラミングスクールの疑問をすべて解消して、すっきりした気持ちでプログラミングを学びましょう。

プログラミングは初心者からでも大丈夫?

プログラミングは初心者からでも問題なく習得できます。

現在、IT業界の第一線で活躍するプログラマーも当社はみんな初心者でした。

初心者だからと気負いすることなく、興味を持った場合はどんどんチャレンジしてみましょう。

また、プログラミングスクールの受講生の多くは未経験者で受講しています。

スクール側も未経験者でも理解できるよう、基本中の基本からじっくり教えてくれるので安心してください。

働きながらプログラミングスクールの受講は可能?

プログラミングスクールは働きながらの受講が可能です。

ただし、スクールやコースによっては平日の日中のみ対応というケースもあるので、事前に確認が必要です。

また転職保証コースなどは転職を前提として受講するため、転職予定がない人はコース選びも間違えないようにしましょう。

プログラミング言語のおすすめは?

プログラミング言語にはさまざまな種類がありますが、初心者から始めるのであれば以下の言語の中から選ぶのがおすすめです。

おすすめプログラミング言語おすすめ理由
Ruby開発者が日本人のため日本語のドキュメントが充実
最近の言語なので記述方法が単純で理解しやすい
多くのWebサービスの現場で採用されている
PHPWebサイト制作には必要不可欠な言語
学習者も多いため情報も充実している
WordPressのカスタマイズなど幅広く利用できる
Java単価が安定しているWebサービス開発で使用される
案件が多いためさまざまなシーンで重宝される
難易度が丁度よく知識を応用して他言語も習得しやすい
PythonAIの現場で利用される言語
記述が単純でわかりやすい
エンジニアがまだまだ少ないので重宝されやすい

今回紹介しているプログラミングスクールは、少なくても上記のいずれかを教えてくれるので安心です。

プログラミングは独学できる?

プログラミングは独学が可能です。

実際に弊社の制作チームは、プログラミング独学者も多くいます。

ただし独学は時間がかかるうえ、モチベーション管理も難しいのは事実です。

エラーなども自分で解消しなければいけないので、予算がある場合はプログラミングスクールに通うほうが学習効率が高まるでしょう。

プログラミングスクールに通う人はカモ?

プログラミングスクールに通う人はカモではありません

実際に多くの人が、プログラミングスクールを通じてITエンジニアへの転職を成功させています。

しかし、インターネット上などでは「プログラミングスクールに通う人はカモ」と揶揄されることもしばしば。

このような言われ方をされる背景には、プログラミングスクールが比較的最近出てきたサービスであることがあげられます。

つまりプログラミングスクールが出る前にプログラマーになった人々は、ほぼすべての人が独学でした。

そのような独学でプログラミングを習得してきた世代の人たちから見ると、人から教わらなくてもできることにお金を払っているように映るのでしょう。

しかし、現在はタイムパフォーマンスや効率性なども重要な時代です。

独学で時間をかけて覚えるよりもプロから習った方が確実な知識が身につくうえ、学習効率も高められます。

「カモ」という言葉を気にすることなく、プログラミングスクールに挑戦してみましょう。

プログラミングスクールの後悔とは?

プログラミングスクールに通った際のよくある後悔としては、以下があげられます。

  • あまりにも難易度が高すぎてついていけない
  • 需要の低いプログラミング言語を選んでしまった
  • 転職支援で紹介される求人がSESばかり
  • 学習期間が短すぎた
  • 基礎学習のみで実践力が身につかなかった

プログラミングスクールを選ぶ際は、カリキュラムや学習できるプログラミング言語を確認するだけでなく、就職・転職実績にも注目することが大切です。

プログラミングスクールの卒業生は使えない?

しばしばWeb制作会社において、プログラミングスクール卒業生は使えないという声も見られます。

プログラミングスクールの卒業生が使えないと言われてしまう理由としては、以下が考えられます。

  • 基礎学習のみで実践力が身についていない
  • チーム開発になれていないため報連相なく進めてしまう
  • 聞けば教えてくれると思い込んでいるので自分で調べる癖がない

プログラミングスクールのなかでも基礎学習がメインのスクールは、実践的な経験が積めないため開発現場で力を発揮できないケースが多いです。

フレームワークなどの知識が乏しいこともあるので、言語は理解しているけれど開発はできないという場合も見受けられます。

またチーム開発にもなれていないため、機能間で調整が必要な部分も勝手に仕様を決めてしまい結合テストで躓くという場合も。

プログラミングスクールを選ぶ際は、実践的な開発経験が積めたり、チーム開発を経験できたりするスクールを選びましょう。

プログラミングスクールのおすすめまとめ

プログラマーやSEとして、本当に活躍できるIT人材を目指すにはプログラミングスクールの利用がおすすめです。

プログラミングスクールを利用することで、実践的な開発経験を積むことができ、即戦力としてスムーズに働けます。

特に以下の6つのプログラミングスクールは、カリキュラムが充実しており、価格も相場程度なためおすすめです。

スクロールできます
スクール名学習内容(言語)※税込料金(分割)期間割引の有無転職・案件獲得サポート
RUNTEQ
RUNTEQlogo

Rubyのみ
165,000円
(26,400円~)

約9カ月

あり

就職・転職支援あり
COACHTECH

PHPのみ
429,000円~1,089,000円
(20,020円~)
3カ月~12カ月
なし

案件保証あり
SAMURAI ENGINEER
PHP
Ruby
Java
Python
241,200円~305,800円3カ月~12カ月
あり

転職保証あり
ポテパンキャンプ

Rubyのみ
160,000円
(13,900円~)
5カ月
あり

転職保証あり
.pro

Pythonのみ
228,000円
(19,300円)
6カ月
なし

就職・転職支援あり
DMM WEB CAMP

Ruby
329,350円
(37,669円)
6カ月
あり

就職・転職支援あり
tech boost
PHP
Ruby
Java
187,506円~523,720円6カ月~10ヶ月
あり

就職・転職支援あり
※コースが複数ある場合は、Webアプリケーションまたは転職保証コースの給付金制度利用時の料金を記載

転職支援や転職保証が付いているコースもあるので、ぜひ利用してみてください。

プログラミングのプロからIT技術を学び、キャリアのプロからキャリアサポートをしてもらえるのはプログラミングスクールだけ。

人生を変えるだけの経験ができるので、ぜひ利用してみましょう。

あなたのIT人材としてのキャリアを応援しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

メディアソート株式会社編集部。
Web制作事業やSES事業、動画制作や漫画、Live2D事業で培った経験をもとに情報発信をしています。
企業だからこそ見える業界の裏側をお伝えし、エンジニアやクリエイターに役立つサイト運営を心がけています。
会社HP→https://mediassort.jp/

コメント

コメントする

目次