【うっかり失効】免許を極限まで更新しないでみた in 東京都【いつまで?】

2025/06/17

免許の更新をうっかり忘れてしまっている方、いるんじゃないでしょうか?

 

「更新期限切れてたらまた学科試験から受けないとダメなの?」

「いつまで更新可能なの?」

と、いろんな心配をされる方が多いと思います。

 

そんな方のために、僕が頑張って極限までうっかり失効してきたので、是非参考にしていただきたい!

 

①免許更新忘れていた人に救済措置はあるの? いつくらいまであるの?

②どんな手続きが必要なの? いくら必要なの?

③新元号決まったけど、有効期限に「令和」って表記されるの?

 

この3点について解説していきます!

 

長い前文です。

いつの間にか平成が終わる。

あと1ヶ月でやってくる「令和」。

 

4月1日に新元号が発表されて以降、SNSやニュースでは24時間新世代を祝う祭り状態が続いてます。毎年、桜の開花とともに祝われるのは新年度ですが、今年は年号ですからね。今回の桜はより綺麗に感じられた人も多いのではないでしょうか?

未来に夢を願い、希望を見据えて残りの平たく成る時代を静かに噛みしめる。あと1ヶ月、穏やかに過ごしていきたいところです。

 

で、す、が!

逆に!!

 

平成のうちにやっときたいこともあるでしょう!

大掃除!入籍!引っ越し!

浮かれまくってちゃダメですよ!

ケツが決まったから、もうやっちゃいましょうよ!

 

僕は免許の発行(更新?)です。

いやー、実は去年が僕の免許の更新の年。誕生月が9月5日なんで、それまでにやっとかなきゃいけない、割とマストなイベントだったんですが。。

当時、時間がなくて等閑になってしまっていたため、すっかり誕生日がすぎてしまったのです(あとほぼ誰にも祝われなかったのもたった今思い出しました。)。

こりゃ大変だと思い半ば諦めていたら、免許にこう書かれているじゃないですか。

 

「10月5日まで有効」

 

まさか、誕生日の1ヶ月後まで行けるんだぜ・・・?

おいおい、日本も捨てたもんじゃねぇな・・・。

思えば初めての免許の試験、失効ギリギリまで試験を受けに行かずに期限ギリギリ最終日にやや遅刻していき、職員のおっちゃんにめちゃくちゃ同情されて一緒に走って会場まで向かったあの時もそうだった・・・!日本も捨てたもんじゃねえなあああ!!

 

よし、そうとくらぁ、酒だ!! 誰も誕生日祝ってくれねぇし、自分で三日三晩飲み歩くゾォ!!

と思ってたら気がつけば12月・・・。

 

やらかした・・・。いや、やらかしている自覚は確かにあった

でもやっぱり、ほら、免許の更新って割とがっつり暇な日がないとできないじゃないですか・・・。

やれ住民票発行だ、印鑑だ、免許センターだ、電車で乗り継ぎだ、講習だーとなると、なかなか忙しくていけないのです。僕のせいじゃないです。

いや、僕のせいでもあります! 僕は自分の悪いところを悪いとちゃんと見抜ける人間なので! 僕のせいでもあるけど、僕のせいじゃないところもある! それでいいじゃないですか!

 

で、忘年会シーズン。

友人たちとお酒を飲み交わしながら、免許の更新ができてないという話題を振った時、友人が

 

「3ヶ月以内だったら確か平気だったと思うよ」

 

と、こう言うわけです!まさか、首の皮一枚繋がっていたのか・・・!!

しかしながら、憶測。「だったと思う」程度で浮かれてはいけません。それに人伝に聞いた話、簡単に信じてはいけませんが、彼は僕の古くからの友達だったので信じることにしました。

 

それなら、10月5日まで有効だから、3ヶ月後の1月5日までは大丈夫だよな〜!

と、まあ、そんな感じでフラフラしてたらあっという間に年の瀬が過ぎ、1月に。

 

1月はほら、ハッピーニューイヤーで忙しいじゃないですか。初詣行ったり、実家に顔出したり、甥っ子にお年玉あげたり。僕は1月上旬にこれらの何一つもしませんでしたが、みんなの忙しいムードに負けて僕も忙しいふりしてたら、免許更新期限と言われていた3ヶ月は過ぎ去っていました。

 

ここら辺から大変になってくるのは身分証。確定申告やらなんやらでめちゃくちゃ身分を証明しなくてはいけない機会が増え、やばいやばいとギャーギャーやってるうちに、気がつけば4月

免許更新期限から半年が経ちました。

 

そんな僕が唯一、ネットで得た光がこちらの記事です。なんと6ヶ月以内だったら大丈夫とのことですが・・・

http://migo-media.com/license-revoked/

嫌な文字が書かれています。。。

 

【前提条件】

・運転免許失効後6ヶ月以内である

・住民票の住所が東京都内(都内在住)である

・本籍が日本国内である

・やむを得ない理由が無く運転免許を失効した(単に更新を忘れていた)

・過去5年間無事故無違反であること

 

まず、「運転免許失効後6ヶ月以内である」

免許は基本的には自分の誕生日まで有効です。しかしながら、更新の期間も兼ねて、1ヶ月猶予を持たせるために誕生日の1ヶ月後まで使用できる、という話を聞きました。

僕の誕生日は9月5日。そこから半年と考えると、3月5日。ゲームオーバーです。

でも、免許は10月5日まで有効。そこから半年考えると、4月5日。まだぎり2日あります。

これはどう調べてもよくわからん・・・!

 

そしてもう一つ。

「過去5年間無事故無違反であること」

これが僕ダメなんですよ。4年前に30kmオーバーで一発免停食らっていたんです。

 

違反金6万円。今でも覚えています。

久しぶりの休日で一人でウッキウキで「バケモノの子」をみに行こうとめっちゃくちゃ綺麗に整備された片側2車線道路をついうっかり70kmで走行しちゃって、捕まりました。

 

これ、カウントされる? ん? でもその後の免許更新まで無違反だったから、免停でも前科なくなるんだっけ? しばらく昔の話だからぜんっぜん覚えてない。つーか仕組みがよくわからない・・・。 まあいいや、もう悩んでいるのもめんどくさい、行っちゃえ!! もうダメならダメで、ラーメン食って帰ろう! と、いうことで、江東運転免許試験場に突撃してきました。

 

免許の更新はいつまで大丈夫なのか!!

と、いうことで今回の僕のスペックはこちら!!

 

①免許更新年の誕生日からギリ7ヶ月以内!

②過去5年で免停経験あり(前科者)!

③万が一学科試験だったら、絶対受かるわけがない!

 

もう崖っぷちです。もし僕がポニョだとしたら飛び降り自殺目的で崖の上にいるレベルです。

 

まあ、行ってみなきゃわからない。ということで、1日休みを作り、午前中に必要な書類を用意しました。持ってった書類は以下の通り。

 

①住民票(マイナンバーが書かれてないもの)

②証明写真

③失効した運転免許証

 

これだけで大丈夫だということで、それを信じて向かいました。

 

で、実際に行った結果は、、、

 

テレッテテッテー!!テレッテテッテー!!テレッ!!テレレッ!!テッテッテレレー!!!!!

適性検査(視力検査)だけでいけました。

免許証を出して、「ギリ大丈夫ですかね・・・?」と聞いたところ、おばちゃんも「あ〜、これはギリセーフ」と言ってくれました。

 

金額は、更新料とその他諸々で5,300円。

僕は多分前科者だったので、2時間の講習がありました。一般の人は1時間、優良ドライバーは30分くらいなんだと思います。

13時に行って、帰路に着いたのは14時過ぎ。

 

帰りにラーメン食べて帰りました。

武道家 賢斗/東陽町

全部のせラーメン/1,000円

家系に近い味。武道家って名前だから、括りは家系何でしょうか?

ほうれん草、青ネギ、チャーシュー、味玉、のりのほか、キャベツが入ってるのが特徴的でした。

スープはかなりしょっぱめなのですが、キャベツの甘みが相殺してなかなか美味しかったです!

ちょっとほうれん草茹ですぎてベチャってなってたのが勿体無かった・・・!

う〜ん、星5つ!

 

急に食レポしだして自分でもびっくりしています。でもこっちの方がキーボード早く打てる、不思議。。。

そう、僕の舌がバカなのは以前の記事でも紹介していますが、ラーメンに関してはなぜか妥協しないという人生を歩んでいます。その前に免許更新しろって話ですね、すみません。

 

まとめ

と、いうことで、今回の記事をまとめると

 

①免許をうっかり失効してしまっても、誕生日から7ヶ月以内の場合は5,000円で更新ができる

②更新する場合は、運転免許試験場に行かないとダメ。講習は一般で1時間、違反者で2時間かかる

③7ヶ月以上経過してしまった場合は、多分もっと大変だと思う

 

ということで、ちょっと失効したけど時間が取れないという人は、そんなに心配しなくても大丈夫です!

 

ただし、運転免許試験場のおばちゃんにも言われましたが、「マジでギリギリだから褒められたもんじゃありません

皆さんは僕みたいにならないように、できるだけ早い更新を是非心がけましょう!