渋谷で一般人が入れる一番高いところは?【物理的高級】

2025/06/17

以前、片思いしていた女性が、飲みの席で冗談めかしながらこんなことを言ったことがありました。

「渋谷で一番高いとこ、連れてってくれる男いないかな〜」

 

そのときの僕はまだまだ子どもだったので、「医者か資産家と付き合うしかないんじゃない?笑」みたいな返事をした記憶があります。この「笑」がまた童貞臭い感じがする上、なぜ「医者」と「資産家」を同列に並べているのか何かと不可思議な回答をしているのが可愛らしいですね。あとそんなこという女性を好きになっちゃうところもまた、かわいいですね。女の子の方も、「渋谷」をチョイスしたのは良いと思います。

あれから数年、僕も大人になるに連れ、世の中のこと、社会のこといろいろとわかって来ました。

 

そして、一つの仮説に至ったのです。

「別に医者か資産家にならなくても渋谷で一番高いところくらい連れていけるのではないだろうか」

 

と、いうことで代表淺野とともに、渋谷で一番高いところを探すことにしました!

 

まずは観光案内所へ

 

https://mediassort.jp/contents01/skd_21

以前こちらの記事で紹介した青ガエル観光案内所。ここは全面的に信頼できる、我々のリソースのひとつとなっています。もはやホームといっても過言ではありません。

渋谷区観光協会のスタッフさんは、とても丁寧に渋谷のいろんなことを教えてくれるため、皆さんも是非活用してみましょう。

 

 

淺野: すみません。

スタッフ: はい?

淺野: この辺で一番高いところってどこですか?

スタッフ: そうですね、一番高いのは、セルリアンタワーになると思うのですが、一般の方でも入れるような場所となると2箇所ありまして・・・一つはヒカリエのスカイロビーです。もう一つは目の前、そこですね。

 

そういってわざわざカウンターの外に出て我々を誘導してくれる観光協会のスタッフさん。めちゃくちゃ良い人です。

 

 

スタッフ: あそこのMAGNETの展望台というのがあります。あそこからでしたら、スクランブル交差点がバッチリ俯瞰で撮れますよ。

淺野: ・・・なるほど。ありがとうございます!

 

やさしいスタッフさんによって紹介されたのはまさしく先日の渋谷の暇つぶしスポットの記事で紹介した展望台。しかしながら、我々は心優しいスタッフさんの手前、もう一度MAGNETの展望台へと繰り出しました。

 

MAGNET by Shibuya109 展望台(目算地上25m)

 

こちらは、300円で3時間入場可能な展望スポットになります。

確かに7階建ての高さですから、地上との距離は20mくらいあるはずで下から見上げれば確かに高い。

 

 

しかしながら、ここは渋谷。7階建て以上のビルなんか腐るほどあるわけです。これではまだまだ「渋谷で一番高いとこ」ではない。

続いて、観光案内所のスタッフさんのいっていたヒカリエに向かいます。

 

ヒカリエ スカイロビー(目算地上50m)

ヒカリエは34階建、高さ180m以上の超高層ビルです。その上、スカイロビーは渋谷初の公共夜景スポットとして2011年にできたばかり。

これは期待できると肩で風を切りながら向かったのですが・・・。

ちょうどその日はスカイロビーにある劇場で試写会があったようで、映画キャストのファンに混じってなぜかひたすら景色だけを撮る我々という、かなり異質な存在となってしまいました。

 

こちらも確かに高い。高いことは高いのですが、なんとスカイロビーは34階建のヒカリエの11階。半分より下なのです・・・!

そのため、周りにはまだまだこの高さ以上のビルが数多く並んでしまっています。

 

 

咳戸: クソ・・・。こんなんじゃ、彼女を渋谷で一番高いところに連れていってあげることができない・・・!

淺野: あ、あそこは?

咳戸: お?

2人でほぼ同時に見つけたその建物。渋谷マークシティに直結している大きなビルがあったのです。

そう、灯台足下暗し。いや、まるで逆だわ、なにこれ。逆なんだけど、灯台足下暗し的な感じなのです。「地上灯台暗し』? ・・・だめだもうわけわからん。

 

渋谷エクセルホテル東急

 

そう、先ほど掲載したこの写真中心に仰々しくあるビル。こちらはマークシティ直結の高級ホテルとのこと。

もしホテルだとしたら、頂上あたりには一般人でも入れるレストランがあるかもしれない・・・! これはもう逆転の発想。我々の完全勝利。

 

 

早速中に入ってみると、40階にレストラン発見ですよ。これはもう勝ちゲーです。嬉々としてエレベーターで向かうと、そこには強面の正装の男性が。

 

男性: なんですか?

咳戸: え、いや、ちょっと、レストランに・・・。

男性: こちらしまっております。

咳戸: え、そうなんですか?

男性: 40階はこの時間帯は閉めているので、入ることはできませんよ。

咳戸: あ、そうですか・・・わかりました・・・。

 

完全敗北。

確かに高いところへは登れたのですが、40階エレベーターロビーでそのまま押し返されてしまったのです。ロビーから地上を眺めることができない。閉めてるならせめてエレベーターにロックかけてくれよ・・・という悲痛な思いとともに、こんな無様に敗北した場所に彼女を連れてくることはできないと心を痛めました。

下へ向かうエレベーターの中で、悔し涙をぬぐいながら「このままでは終われるか」と闘争心に火がつきました。

 

そう、こうなったら残された場所は1つです。

 

セルリアンタワー(地上180m)

もしかしたらセルリアンタワーの最上階に一般人が入れるかもしれない・・・!

かろうじて残された最後の希望を胸に、我々はセルリアンタワーへと繰り出しました。

 

今回は先ほどのエクセルホテルの二の轍を踏まないように、ロビーでしっかりと確認をとります。

 

淺野: 最上階へのエレベーターはどちらですか? いけますか?

ホテルスタッフ: はい。あちらにございますよ。

 

 

なんと、セルリアンタワーの最上階は一般人でも入れるらしいのです!

嬉々として向かう我々に、もうエレベーターのGは無力。全然平気。

そして、40階に到着。

 

そこには開放されたスペースと、レストランが!

 

 

この光景をみた瞬間に理解しました。ここが間違いなく渋谷で一番高い。一番高いし、夜景とか絶対綺麗。

ここなら自信を持って彼女を連れてこれる。そう思いました。まあ彼女の連絡先知らないんですけどね。

 

 

まとめ

と、いうわけで一般人でもギリ入れる渋谷で一番高いところを発見することができました。間違いなく、セルリアンタワーです。いやーよかった。

ちなみにですが、彼女の連絡先がもしわかったら、ここセルリアンタワー最上階のレストランに招待しようと思って値段を調べたのですが、高級フレンチだったのでランチでも普通に1人10,000円くらいしました。やめます。