【混雑具合】スカイツリーのクリスマスデートはアリ?

2025/06/17

クリスマスはどちらで誰と過ごしますか?

スカイツリーは毎年クリスマスイベントが豊富にありまして、特に若いカップルのデートスポットとして毎年賑わっております。が、実際、いってみるとどうでしょうか。

ということで、今回はスカイツリーの徒歩圏に居を構えている僕が昨年のクリスマスの混雑状況を写真に収めて来たものを紹介しつつ、実際の感じをレポートできればと思います!

 

混雑は本当にエグい

入り口付近のエスカレーターはこんな感じです。

 

 

奥の方を見ていただけるとわかると思いますが、エスカレーターは常に行列ができています。

ちなみにこの写真を収めたのはクリスマスイブの昼間です。実はスカイツリー、お弁当屋さんがたくさんある場所がありまして、僕はそこにある焼き鳥がめちゃくちゃ好きなんです。で、世がクリスマスであることを全くもって知らなかったため、来た瞬間にこの混雑に直面しました。正直、圧巻でした。

普段はこんなに混まないというか、1/10ほどの人数だと思います。

 

 

こちらがソラマチ二階のメインストリートです。ここを歩く限り、比較的空いているように感じるかもしれませんが、スカイツリーの通路は押上駅から奥へ行けば行くほど狭くなります(重大ポイント)。それに気づかず人の波に揉まれて奥へ奥へといってしまうと

 

 

こんな感じになります。もうここまでくると立ち往生です。前にも後ろにも行けなくなります。実際、ここで1分ほど前に進めませんでした。前方からこちらにくる側の人たちの波が強すぎて、前に進めないのです。ちなみにこの奥に僕の好きな焼き鳥の弁当屋さんがあるのです。

 

展望台

 

展望台はいつもかなり賑わっているのですが、やはりクリスマス時期はもっと増えます。この時点で1.5時間待ちでした。夜景を見ようと思えば、3時間前くらいから並んだ方がいいんじゃないかなーと思うレベルです。

 

屋外のルートは比較的空いている

 

ソラマチに目当ての店があるという方は、屋外通路を利用するのが良いと思います。ソラマチの屋外ルートは、4階までは外から行くことが可能です。多少寒いですが、混み合ってしんどいより全然良策と思います。

 

 

しかしスカイツリー近くになると出店がありまして、この付近はめちゃくちゃ混み合います。

 

 

店一つでも、ビール一つでもそこそこ並ぶという覚悟が必要となって来ます。しかしながら、夜のスカイツリーのプロジェクションマッピングは非常にいい思い出になると思います・・・。

 

無理のないデートプランを

 

ということで、クリスマスデートでスカイツリー、個人的には人口面ですごいしんどいと思います。特に「ぶらりとしよう」という感じのノープランウキウキデートは身を粉にするだけでなんの思い出にもならない可能性があります。

逆に行きたい場所が決まっているのであれば、ルートをしっかりと考えて行けば時短になりますので、事前に地図などでチェックすることをお勧めします!

 

でも、好きな人といるだけで幸せだからいいの・・・とかいうやつはもうくるな!!家でイチャついてろ!!爆発しろ!!