【5選+α】2019年上半期俺的東京つけ麺ランキング【つけ麺は魚介だけじゃない】

2025/06/17

2019年-2020年版の記事を更新しました!

https://mediassort.jp/contents01/oretekitsukemen2019

 

気がつきゃ7月も終わりですが!!

6ヶ月間、つけ麺修行で行った店の数は40店舗。数は少ないが、うまい店を見つける嗅覚には自信のある僕が、2019年上半期に食べたつけ麺から上位5店舗のメニューを紹介していきます!

これを見て、魚介系だけではないつけ麺の奥深さをぜひ知ってくれ!

 

5位 佐市 錦糸町

食べログ3.7 ラーメンデータベース 90%

牡蠣つけ麺 900円

 

有名店だったため、記事にはしていませんでしたが、佐市が5位にランクイン。

やはり錦糸町にある牡蠣出汁ラーメン店の佐市は、格別です。牡蠣が合う人合わない人いると思うので好みが分かれますが、食べたことのない人が佐市の牡蠣系を食べたら新天地が開かれるはず。

ミルキーで濃厚なスープはやはり、牡蠣をペーストしたものをいれるんだとか。

 

麺が安い店の縮れ麺みたいな感じなんです。でも多分、その麺が一番合うんだろうな。

そういえば牡蠣以外のつけ麺もあるんですが、それも普通に美味しいから困ります。看板外してもうまいてすごい。

 

 

4位 らーめん紬麦 秋葉原

食べログ3.7 ラーメンデータベース 83%

紬麦つけめん+味玉 950円

 

わりと最近、あったかくなってから初めて行った秋葉原の名店。

優しいスープ。煮込んだネギに薄味の味玉。モチモチの自家製麺と無添加のスープに心温まります。

夫婦で経営しているのかな、接客のおばちゃんのフランクさに昔の良き東京感があります。ブースで囲い店員の顔すら見えない一蘭とは正反対。一蘭も嫌いじゃないけれど、紬麦のような素朴な店がこれからも長くありますようにと、願わざるを得ません。

 

ラーメンとはなんなのか、うどんとは何が違うのかということを考えさせられます。麺に卵かかんすいが入っていなかったらうどんなのか? つゆが和風だったらうどんなのか? もはや哲学です。

僕の中の答えは、「胡椒が合わないのがうどん」ということにしています。

 

http://mediassort.jp/contents01/skd_47

 

3位 和利道 池尻大橋

食べログ3.7 ラーメンデータベース 95%

和利道あつもり 1,100円

Mediassort 小林が「人生で一番うまかったつけ麺」と断言するほどの実力派。

接客から提供まで実にスムーズ。ファンが多いのも納得です。

個人的には上半期に行った「風来坊」や「富田」「六厘舎」「麺屋一燈」などの超人気店を制し、魚介系つけ麺のなかではぶっちぎり1位です。

 

問題は、アクセスだけ・・・!

https://mediassort.jp/contents01/skd_26

 

 

2位 新高揚 新宿西口

食べログ3.5 ラーメンデータベース 81%

高揚つけ麺 1180円

 

新宿西口の隠れた名店。

これなんで記事にしなかったんだろうってくらい、アタリのお店でした。

ぱいくー麺で有名なこの店で僕が初めて頼んだのがこの高揚つけ麺。鳥のささみの唐揚げ。

今の自分からすれば「なんでぱいくーつけ麺(とりのささみではなく、豚ロースの唐揚げ)頼まなかったんだ」と説教もんですが、まだこれから新高揚の真骨頂を楽しめると、プラスに考えてます。

 

つけ汁は鶏ガラ醤油。見てわかるように、結構和風に特化したつけ麺です。唐揚げは、つけ汁にどっぷりつけていただきます。肉肉しいように見えて、優しい味わい。

気になる方、新宿に来た際にはぜひ、老舗「新高揚」で舌鼓を打ちましょう。

 

 

1位 鯛塩そば 灯花 曙橋

食べログ3.8 ラーメンデータベース 93%

宇和島つけ麺 1300円

 

曙橋でふらっと入ったつけ麺屋が1位とは。

もう、提供された時は衝撃でしたね。3坪ほどの店内、料理スペースだって二畳くらいしかなさそうな感じの小さなカウンターから、こんな美しい料理が出てくるとはつゆほど思いませんでした。

 

味もまた繊細。鯛出汁の優しい塩と、麺をすすった後で認(したた)める鯛茶漬け。申し分なく、めちゃくちゃうまいんですわ。そして本当にお腹いっぱいになる。

入ってる具材が僕たち一般人では食べたことのないようなものが結構あるのもポイント。気分がいいですからね。

もはや接待で使えるレベルだと僕は思っています、ええ。

https://mediassort.jp/contents01/skd_43

 

番外編 すずめ食堂 曳舟

食べログ3.7 ラーメンデータベース 84%

特すずめつけそば 1,250円

特すずめ中華そば1,100円

 

最後にご紹介するのはすずめ食堂です。

すずめ食堂は残念ながら俺的つけ麺ランキングには入らなかったのですが、どうしても紹介したくノミネートしました。

ここすずめ食堂、めちゃくちゃうまいつけ麺を提供してくれること以上に、個人的にラーメンがえげつないほど美味しいのです。

 

店内清潔、店主いい人、ラーメン美味いと3拍子揃っています。

つけ麺の限りではなく、これだけリピートしているお店は松屋とすずめ食堂くらいしかないのです。

 

アクセスしづらい場所ですが、本当におすすめです。

https://mediassort.jp/contents01/skd_20

https://mediassort.jp/contents01/skd_38

 

最後に、力説したいこと。

ということで、上半期ランキングでした!

個人的ランキングですが、参考になりましたら嬉しいです。

 

今回ランキングを作成するにあたり、改めて思い、そして力説したいことは、「食べログやラーメンデータベースのランキングは一定の指標にはなりますが、それが全てだとは思わないでほしい」ということです。

 

これは僕の予想ですし、差別になってしまいますが、ラーメンデータベースで評価を投稿している方は絶対デブが多いんですデブは大味で量が多ければ多いほど満足しちゃうんですよ。

だから量が比較的少なく、繊細なつけ麺はデブ監修の世界で淘汰されて行ってしまう傾向にあるんです・・・。

 

僕みたいな少食は、デブの世界のルールにとらわれてはダメなんです! 自らを信じて、うまいものをうまいと言える世の中にしていきましょう!

そして同じく少食だけどラーメンつけ麺が好きな皆さんは、デブの敷いたレールに乗るのではなく、自分の舌を信じてください

 

以上

 

行くぜつけ麺!

https://mediassort.jp/contents01/skd_tsukemen