ギガビッグマックってそんなすごいの?【比較してみる】

2025/06/17

マクドナルドが1個740円するバーガーを数量限定で発売したという思わず耳を疑いたくなるようなニュースが、Twitterやディスカバーを通して情報が入ってきたのが先週末。

やっとその存在を確かめるため、やっとマックに行くことができましたのでレポートしたいと思います。

 

実は去年も数量限定販売していたらしい

今回の数量限定発売は、去年のギガビッグマックが好評だったため、ということでもあるのだそうです。ということは、今回の売り上げ次第ではまた次回があるかもしれません。

 

レギュラーメニューで一番高いバーガーは・・・

さて、ということでマクドナルドで740円という金額が如何に高いか比較するため、現在レギュラーとして売られている高いバーガーを紹介したいと思います。まず、一番高いのは夜マックで発売している【倍グラン クラブハウス】。

 

画像引用元:マクドナルド

 

100パーセントビーフのパティがかなり重いクラブハウスの、さらにパティを倍にしたこのメニューが現在のマクドナルドレギュラーメニューの中で一番高いバーガーとなります。

そしてこの次が夢の490円オールスター四天王でして、【倍ビッグマック】【倍グラン ベーコンチーズ】【倍グラン ガーリックペッパー】【倍えびフィレオ】と続きます。倍ビッグマックは今回の【ギガビッグマック】と同じパティ4枚なのに、値段が250円も違うんですね。つまり、マックで500円オーバーしているバーガーは【倍グラン クラブハウス】のみの模様。

 

ハンバーガーと比較してみる

 

早速注文してみました。こちらはクーポンを使用し990円で注文したギガビッグマックセットと、比較用のハンバーガー(110円)。今、ハンバーガーって110円になってるんですね。最近食べてないので値段が変わったことすら知りませんでした。増税の時でしょうか。

きた時点でケースの大きさに圧倒されてしまうほどの威圧感があります。

 

カロリーはなんと1000kca越え

カロリー表をみてみると、レギュラーメニューで一番高い【倍グラン クラブハウス】が700kca弱で、倍ビッグマックは724kca。そしてなんとこちらのギガビッグマックは驚きの1067kcaです。

ちなみに、期間限定で発売されているグランドビッグマックは776kcaで、倍ビッグマックと大して変わりませんでした。

 

 

ぱかっと開けてみるとこんな感じ。直径は同じで上に高いだけかと思っていたので、その大きさに衝撃を受けました。これは直感ですが、バーガーキングのワッパーよりさらに大きいんじゃないか・・・?と思います。

 

 

そして横から比較してみた図がこちら。左の重量感が半端ない。これはもはや要塞ですね。これに比べてしまうと、ハンバーガーはどら焼きかな?って思うくらいのこじんまりとした感じ。ジャンクフードの「ジャ」の字すら感じられないほどの清涼感があります。

ある程度の想像はしていたのですが、予想以上の大きさに、一人で食べきれるのかが焦点になりました。

 

総評

当たり前のことですが、味は普通にビッグマックです。しかしながらパティが倍の分肉のパサパサ感が強く、またバンズが大きく高さもあるため綺麗に食べることが難しいです。本当にビッグマックが好きで味を楽しみたいのであればビッグマックを2個買ったほうが良いかと思います。

ですが、この見た目と迫力は視覚的にもかなり楽しいものがあります。友人同士で食べるときや、自身のSNSのネタなどに、一度購入してみてはいかがでしょうか。

 

そして普段豚魚つけ麺でヒーヒー言ってる少食の俺ですが、こちらはセットメニューとハンバーガーもつけて普通に食べきれました。これならあんまり自信のない人でも食べきれるかと思います!