初代ポケモンを何も見ずに描いて記憶力を競ってみた

2025/06/17

こんばんは、退屈健です。

 

先日、Mediassort一同で食事をしていたときに昨年の「新作ポケモンの御三家を想像で描いてセンスを競ってみる」という企画を振り返り、

「知らないポケモンが増えたねえ」「昔のポケモンなら大体わかるんだけどねえ」といった感じで思い出を懐古しておりました。完全にジジイの茶飲み話の光景。

が、そんな中でポリゴンの足の本数議論が突如として勃発!2本派と4本派で意見が割れたのですが、正解は

画像引用元:ポケモンだいすきクラブ

2本でした。

こうして考えると、昔のポケモンのデザインも自分では覚えているようで意外と忘れているものなのかもしれないですね。

 

ということで、今回は

前回同様こちらのメンバーで、初代ポケモンを何も見ずに描いて記憶力を競ってみることにします。

と言ってもピカチュウとかだと簡単なので、キャラデザイン的に難易度が高そうなブーバーエレブーバリヤードの3体を描くことにしました。

そちらを順番にご紹介していこうと思います。

 

【ブーバー編】

作:退屈健(私)

目の上がコブのように腫れているのと、口が筒状という点は自信アリです。

あとキョンシーのように両手を前に出すポージングも多分合ってるはず。

 

作:小林

本人によるブーバーの記憶は「あひる口でやぼったい」「ヤンキーっぽいけどつぶらな瞳」

微量のコダックが混ざっている感もありますがクチバシの形状で尖った口と、恐竜のように背中に骨板が並んでいるのもポイントですね。

 

作:あさの

激しく燃え盛っております。大丈夫なんでしょうか。

顔が赤で身体が黄色、そして腕が黒といった配色が特徴的です。本人による記憶は「炎に包まれた、口が『ブー』のやつ」

 

作:時効の人

だ、誰?!

巨大な箱のような物体を背負っているんですが、一体何ポケモンなんでしょうか。本人曰く「赤版は絶対こんな感じでした」

ともかく、口が尖った形状という特徴に関しては満場一致の予想となりました。

 

●正解●

画像引用元:ポケモンだいすきクラブ

こちらが公式のブーバー。

こんなパーティーモールみたいな質感の腕だったのか…。ヒトカゲのような先端の燃えた尻尾もあったんですね。

「口が筒状」という俺の記憶は誤りで、小林さんのアヒル口が正解でした。全体の配色はあさのさんが最も近いように感じます。

 

時効さんの「赤版では絶対こんな感じでした」という証言の確認はしておりませんが、

この可能性は低そうなので残念ながら不正解とします。

 

【エレブー編】

作:退屈健(私)

ひし形の頭部でマッスルポーズをとっていたはずなのでこんな感じにしました。ポケモンスナップで何度も見たし間違いない。

黄色に黒という配色にも自信があります。ただ、黒い模様がどの部分にどう入っていたかの記憶が曖昧…。なのでとりあえず縞々にしてみました。

 

作:小林

「ギザギザで黄色と黒で目が細い」という記憶を基に描かれた小林さん作のエレブー。

全身のありとあらゆる部分がギザギザしているのと鋭利な爪が特徴的です。

 

作:あさの

頭の形は俺のエレブーと同じひし形ですが、こちらはツノが2本生えてます。

雷を模った黒の模様が体に大きく入れられているのがポイントですね。

 

作:時効の人

可愛い。

「ガオー」という雄叫びとお腹の模様も相まってアニマル感が強めです。

黄色ベースに黒の配色と両手を上げたポージングは全員が一致するところとなりました。

 

●正解●

画像引用元:ポケモンだいすきクラブ

頭の形、ツノの形、そして何より黒色の雷模様が一致しているのであさのさんのエレブーが最も正解に近い気がします。

小林さんのギザギザエレブーはどちらかと言うと

画像引用元:ポケモンだいすきクラブ

サンダースに近く、時効さんのアニマルエレブーはどちらかと言うと

画像引用元:ポケモンだいすきクラブ

リングマに近く、俺の縞々エレブーはどちらかと言うと

画像引用元:佐藤ケミカル

工事現場のフェンスに近いと思います。

 

ちなみに4人全員が同じように描いた姿勢と上の公式イラストの姿勢はかなり違うように見えますが、

画像引用元:ニコニコ動画

初代のドット絵はやはりマッスルポーズでした。このイメージ強いですよね。

 

【バリヤード編】

作:退屈健(私)

「パントマイムをするピエロ」というモチーフに「白とピンク」という色合いには確信が持てていたものの、頭がどうなっていたかが思い出せないという問題が発生!

そこで、「とりあえず何か生やしてみて、しっくりこなかったら消す」という卑劣な試行錯誤戦法をとり、最終的に髪とツノを生やしてみました。

 

作:小林

本人によるコメントは「目が丸くて頭からなんか生えてて手が特殊ってことだけ覚えてました」という割と曖昧なものですが、見た瞬間に思わず「これじゃん!」と声が出ました。

こ、これは限りなく正解に近い気がするぞ…!

 

作:あさの

丸いフォルムの身体が可愛らしいあさのさん作のバリヤード。

ツノと靴の形でピエロっぽさが強く出ています。乳首と股間に描かれた赤い丸印も気になるところ。

 

作:時効の人

顔はニット帽をかぶったベジータですが、肩や関節部分の操り人形チックな作りはかなりのバリヤード感。

ポーズは完全に

画像引用元:ポケモンだいすきクラブ

ハリテヤマにしか見えませんが、本人は「顔以外は割と自信あります。ポーズとパーツは結構いい線いってると思う」と手応え十分な様子。

 

●正解●

画像引用元:ポケモンだいすきクラブ

こちらがバリヤードの公式イラスト。

やはり全体的には小林さんのバリヤードが最も正解に近くツノ、目、頬、靴、関節など要所要所のパーツをあさのさんと時効さんが的確に当てている感じですね。

そこそこ自信あったはずの俺のバリヤードが一番遠いじゃねえか!あの試行錯誤なんだったんだ!

 

●まとめ●

 

総括:

皆ピカチュウ以外あんまり覚えていない

 

終わります。

ありがとうございました!