松屋の創業ビーフカレーはどうなんだ!オリジナルカレーとの違いも含めレポ!

2025/06/17

今月4日から、松屋で「創業ビーフカレー」が販売されることになったとの情報を捉えたので、早速行ってみました!

 

今までのオリジナルカレーの代替品

以前ぼくが書いた記事、

https://mediassort.jp/contents01/skd_30

こちらでも伝えているほど、僕は松屋のカレーが大好きです。カレギュウとか、チーズカレーとかではなく、オリジナルカレー380円がめちゃくちゃ好き。4,000円払って合コン行くくらいなら、オリジナルカレー10杯食べるわ、ってくらい松屋のカレーが好きなのです。松屋はカレー屋だと思ってる節もあります。

 

しかしながら今回調べてみたところ、「創業ビーフカレー」は期間限定でなくオリジナルカレーの代わりとしてレギュラー化されたそうなのです。

(※追記: 違いました!)

しかも、オリジナルカレーは380円で、今回の創業ビーフカレーは490円と、値段もジュース1本分跳ね上がりました

 

これ、単に値上げしただけなんじゃね・・・? という疑問がふつふつと湧き上がるほど、かなり残念な気持ちになったのは否めない。そのうえ、松屋のオリジナルカレーはあれで至高なのであって、変に変えちゃうとぜっちゃい不味くなるぞという気持ちすらあります。

しかしながら食わず嫌いは良くない。現時点ではクソ改変なのかグレードアップなのかはまだわからない。

 

重い足取りで松屋へと向かいました。

 

広告はめちゃくちゃうまそう

 

入り口にはかっこいい垂れ幕があります。かなり推されているようです。

券売機で商品を購入したところ、1分もしないで提供されました。

 

創業ビーフカレー生野菜セット590円

 

見た目的には、以前のオリジナルカレーとほとんど大差がない気がします。匂いも同じような感じですが、ちょっとだけ豪華な感じがしなくもない・・・。

 

 

長年松屋のカレーを食べてきたからわかる程度ですが、以前に比べてやや色が赤くなっています。

 

 

感想

正直、めちゃくちゃうまいのは変わりませんが、、、。

金額も含め、前の方が良かったというのが正直な感想です。

 

今までのスパイシーなカレーの路線と変わりがないのですが、創業ビーフカレーは若干辛味がなく、味の濃さとコクが強いという感じでしょうか。

以前松屋は「牛めし」を「プレミアム牛めし」にすることで値段を一気に釣り上げる手法を取り、業績に影響なく値上げすることができましたが、今回もそれと同じ手法をとった形となりましたね。

 

確かに味は以前に比べると大衆受けする優しさがありますが、松屋のあのスパイシーで気難しく、男気のあるあのカレーが食べれなくなると思うとちょっと残念です。

 

まあ、これからも全然食べますが・・・。