退屈だからあつ森を始めてみた 第34回「ハエの養殖場を作る」

2025/06/17

こんばんは、退屈健です。

あつ森プレイ日記、前回

https://mediassort.jp/contents01/doubutsu_33

の続きです。

 

突然ですが皆さん、ハエ不足でお困りではないですか?

あつ森においてのハエといえば、博物館への寄贈用はもちろんとして他にも

部屋のインテリアに使うもよし、

屋外に並べて柵代わりにするもよし、

住民にプレゼントするもよし、

パスポートの写真に使うもよしといった万能アイテムとして知られていますが、それゆえにハエ不足に陥っているといった方も多いのではないでしょうか。

 

その原因の一つに挙げられるのが、ハエの入手難易度にあると思います。

ハエの発生条件は「屋外に置いた各種ゴミ(空き缶・長靴・タイヤ)または腐ったカブに湧く」といったものですが、1個や2個置いたくらいではなかなか出現してくれないのが難点です。

かといってゴミを置きすぎると今度はしずえさんから「島が散らかりすぎてます」と叱責されたりもするというジレンマ。

 

そんなわけで、自分の島でハエを大量確保したいけどそういう環境を作れない…といった方の手助けになればと思い

ゲート開放時にご利用いただく用のハエの養殖場を作りました。

周囲の木や花を少し処理してハエが湧きやすい環境にしてみました。腐ったカブはアリも湧いてしまうので除外。

他にもいくつかのこだわりがあるので、まずはそちらのご紹介をしたいと思います。

 

こだわりポイント①ハエが視認しやすいテラコッタタイル

全体をテラコッタで舗装したので、

黒い姿のハエを視認しやすく、出現しているかどうかが一発でわかります。

 

こだわりポイント②無料貸し出しの虫取り網

「ハエ捕りたいけど網を忘れちゃった!」といったお茶目さんのために、無料貸し出しの網を置きました。貸し出しと言うかお持ち帰りいただいて結構です。

 

こだわりポイント③即席作業用のDIY台

「網持ってないけど6じょうアパー島の網は触りたくない!」といった潔癖症の方のために、ご自身で網を作る用のDIY台を設置しました。

 

こだわりポイント④ポケット整理用のゴミ箱

「ハエを捕りすぎてポケットが一杯になっちゃった!」といった欲張りさんのために、余分な物を捨てる用のゴミ箱を設置しました。

 

こだわりポイント⑤執拗なハエアピール

正直なところパッと見だと何をする場所なのかまったくわからないと思うので、模型と看板で「ハエに関する施設です」という主張をしました。

ちなみに看板のイラストは自作なんですが、あつ森の生き物図鑑にあるハエの画像をそのままドット絵にしただけなので自分で描いたわけではないです。

 

こだわりポイント⑥トラブル防止用の待合椅子

このハエの養殖場は長蛇の列をなす大人気スポットになることが予想されるので、ゲート開放時にハエの奪い合いや殺し合いなどの対人トラブルが発生しないよう順番待ち用の椅子を設置しました。

 

こだわりポイント⑦捕れたてのハエの展示

ここの養殖場で捕獲した活きの良いハエをズラリと展示しております。

 

こだわりポイント⑧なんとなく置いたゴミ袋

なんとなく置きました。

 

 

ハエ不足にお悩みの方は、6じょうアパー島にお越しの際に是非こちらの施設をご利用いただければと思います。

が、数日間自分で使ってみたところ複数の問題が見つかったのでそちらも併せてご紹介します。

 

問題点①ハエがあまり湧かない

いきなり矛盾することを言うようで恐縮ですが、実際のところあまり湧きません。ハエの出現率自体がそもそも低いためだと思われます。

運が良いと建物への出入りを挟んで2~3回連続で湧いたりするものの、絶滅したのかと思うほど見かけなくなることもザラにあります。

 

問題点②雨天時は機能しない(多分)

数日間使っただけなので確証は無いのですが、恐らく雨が降っているとハエが湧かなくなると思うので天気が崩れるとただのゴミ置き場になります。誤った情報だったらすみません。

 

問題点③通信時にハエが発生しなくなるという噂がある

ハエについてを調べていたところ、このような情報を見かけました。

出典:Game8

「通信時はハエが出現しなくなる可能性がある」

大問題すぎる。ハエ不足のフレンドさんに向けて作ったこの施設の存在意義が完全に無くなりました。ぼっちプレイが基本ゆえにその仕様も知らなかったというのがまた悲しい。

 

問題点④よく考えたらハエの使い道が無い

冒頭でハエは万能アイテムだよねみたいなことを書きましたが、よく考えたら使い道がまったく無いということに気付きました。そういえば他の方の島でハエが置かれてるの見たことなかった。

 

 

問題点は以上です。

もはや③がすべてですが、結果的にハエの養殖場は「たま~にハエが捕れる場所(※俺専用)となってしまったようです。何の意味があるんだそれ!

というのも、俺自身はこれまでプレイしてきた中でシコシコと捕獲してきて

2階が埋もれるくらいには確保してしまっているため、現状はこれ以上ハエを必要としていないのです。ハエ100匹が素材の「ハエボール」みたいなDIYレシピがあればいいのに…!

 

仕方ないので、最近は

住民に配り歩いて消費してます。皆部屋に飾ってくれてる。

 

最後にハエの豆知識を。

飾られてコップに入った状態のハエに触れると、

飛ぶ。ちゃんと羽音とコップへの衝突音があって細かい。

 

ということで虚しさだけが残る謎の記事を終わります。

次回に続きます。

ありがとうございました!

次→退屈だからあつ森を始めてみた 第35回「虫取り大会に臨む」