10秒イラストでポケモン図鑑完成を目指す【No.43~47】

2025/06/17

こんばんは、退屈健です。

 

前回

https://mediassort.jp/contents01/taikutsu_42

に引き続き、制限時間10秒で描く「10秒イラスト」でポケモン図鑑完成を目指していこうと思います。

今回はNo.43のナゾノクサからNo.47のパラセクトまで。

始めた動機・ルールなどについての説明はコチラから

 

No.43 ナゾノクサ

画像引用元:ポケモンずかん|ポケモンだいすきクラブ

頭から生えた草は、

内蔵の『草A』ブラシで描くことにします。

ただ、このブラシは複数の草の形状から(多分)ランダムに選ばれるタイプで、形によって出てくる場所も微妙にズレるので先に草を描いてからそこに合わせるように本体を描こうと思います。

出てくる草の形状や場所を固定することも可能っぽいですが、こっちが合わせれば問題ないので変にいじらずにいきます。

 

10秒ナゾノクサ

元気いっぱいな草が出てきたのでなかなか派手な髪形のナゾノクサになりました。

どことなく、

画像引用元:Amazon

武藤遊戯っぽい。

 

No.44 クサイハナ

画像引用元:ポケモンずかん|ポケモンだいすきクラブ

特徴が色々と詰め込まれたデザイン。

頭部の花は、

『数珠-ブラック』ブラシで表現してみます。そのままだと黒色なので別レイヤーで着色。

残りのパーツは気合いで間に合わせます。

 

10秒クサイハナ

気合いが足りませんでした。口から垂れたヨダレがクサイハナの象徴と言っても過言ではないのに間に合わなかった…。

意味不明な身体の配色については白カビが生えちゃったということにします。

 

No.45 ラフレシア

画像引用元:ポケモンずかん|ポケモンだいすきクラブ

クリスタには内蔵の花ブラシが豊富に揃ってはいるもののさすがにラフレシアブラシは無いので、ここは普通にペンで描こうと思います。

 

10秒ラフレシア

花弁に白い斑点的な模様も描く予定だったんですが全然間に合いませんでした。

というかどこ見てるんだろう。

 

No.46 パラス

画像引用元:ポケモンずかん|ポケモンだいすきクラブ

背中から生えたキノコが特徴のパラス。

キノコが描写できるブラシを持っていないので無料配布されているキノコブラシなるものをダウンロードしようかとも思ったのですが、普通のペンでグリグリッと描いてもそれっぽくなりそうなので特に工夫はしない方向でいきます。

 

10秒パラス

誤ってデコレーションツールを選択してしまい、数珠に寄生されたパラスというオーキド博士もビックリの新種が誕生してしまった。

このブラシは名前の通り黒色で固定されているため、必死で赤色を選んだ努力も無意味に終わりました。

 

No.47 パラセクト

画像引用元:ポケモンずかん|ポケモンだいすきクラブ

キノコが大きくなりましたが、数は一つなのでその分簡単になったかも。

ゴチャゴチャしている身体部分を隠せるように伏せている感じで描いてみます。

 

10秒パラセクト

キモい。

キノコの模様を『ウロコブラシ』で表現したら妙に生々しい質感になってしまいました。普通にペンで一つずつ模様を描いた方がよかった気がする。

 

今回はここまで。

次回はコンパンから描いていきます。

ということで終わります。

ありがとうございました!

次↓

https://mediassort.jp/contents01/10poke4853