10秒イラストでポケモン図鑑完成を目指す【No.60~65】

2025/06/17

こんばんは、退屈健です。

 

前回

https://mediassort.jp/contents01/10poke5459

に引き続き、制限時間10秒で描く「10秒イラスト」でポケモン図鑑完成を目指していこうと思います。

今回はNo.60のニョロモからNo.65のフーディンまで。

始めた動機・ルールなどについての説明はコチラから

 

No.60 ニョロモ

画像引用元:ポケモンずかん|ポケモンだいすきクラブ

特徴的なお腹の渦巻きは、

デコレーションツールの『斜線』をグルッと一周させることで表現してみようと思います。

 

10秒ニョロモ

「あれ?次何するんだっけ?」という謎の間ができてしまって口の着色が間に合わず。

そして渦巻きは無事グチャグチャになりました。

 

No.61 ニョロゾ

画像引用元:ポケモンずかん|ポケモンだいすきクラブ

個人的な最推しポケモンであることを前々から公言しているニョロゾ。ここは絶対にミスしたくないところです。

渦巻きは斜線ブラシを使わず普通に描いてみることにします。

 

10秒ニョロゾ

汚い。お腹の部分がまだら模様のようになってしまいました。

愛するニョロゾがこんなダニみたいな出来になって僕は悲しいです。

 

No.62 ニョロボン

画像引用元:ポケモンずかん|ポケモンだいすきクラブ

ニョロゾとの区別化を明確にするため、筋骨隆々感と鋭い眼光をしっかりと表現したいところです。

 

10秒ニョロボン

フザけやがって

サブカラーを選択していることに気付かないまま描き始めてしまい、主線が着色用の色になってしまいました。

消して仕切り直すか一瞬迷うも「主線が紺色ってのもオシャレでいいかもしれない!」と押し切ることにしたんですが、最終的に筆ブラシでお腹の渦巻きを描こうとするというワケのわからない状況になりました。

物凄く初歩的なことですが今後は描き始める前にカラーを黒に戻しているかの確認をきちんとするようにします。

 

No.63 ケーシィ

画像引用元:ポケモンずかん|ポケモンだいすきクラブ

進化前ながらデザインは若干複雑なので、主線に時間を割きすぎないよう気を付けます。

 

10秒ケーシィ

どこがどうなってるのか不明な身体になりましたが、配色でケーシィ感をごり押せた気がします。

 

No.64 ユンゲラー

画像引用元:ポケモンずかん|ポケモンだいすきクラブ

見るからに難敵。ただでさえ複雑な身体に加えスプーンを持っているわ額に星はあるわ股間に温泉マーク風の謎の模様があるわ…と凝りに凝ったデザインです。

逆に考えると、それらの要素を上手いこと表現すれば主線がお粗末でもカバーすることができるかもしれない。星のデコレーションツールなども駆使して頑張ってみます。

 

10秒ユンゲラー

わかりやすくパニック状態に陥りました。慌てすぎてツールを切り替え損ね、もういいやとデコレーションツールのまま押し切った結果全身星だらけに…。そして肝心のスプーンは欠片も無い。ちなみにもやしみたいな部位はスプーンを持たせるはずだった右手です。

最後若干10秒をオーバーしていたようにも見えますが、この見るも無残な姿に免じてどうかご容赦ください。

 

No.65 フーディン

画像引用元:ポケモンずかん|ポケモンだいすきクラブ

デザイン自体はユンゲラーと大きくは変わらず。星や温泉マーク、尻尾が消えたのでむしろシンプルになったとも言えます。そのため今度こそスプーンをしっかりと描写したいところ。

 

10秒フーディン

誰だよ

スプーンをしっかりと描写したいとか言いつつ持ってるのは箸ですね。

 

今回はここまで。次回はワンリキーから描いていきます。

ありがとうございました!

次→

https://mediassort.jp/contents01/10poke6671