退屈だからあつ森を始めてみた 第16回「いなりマーケットの偽造品を見破る」

2025/06/17

こんばんは、退屈健です。

あつ森プレイ日記、前回

https://mediassort.jp/contents01/doubutsu_15

の続きです。

 

博物館の改装が終わり、美術品の展示スペースが増設されました。ここも凝った構造に進化していて感動!

とは言うものの

展示品はまだつねきちから最初に購入したアカデミックな名画のみ。他の展示コーナーと比べると寂しいのでどんどん寄贈していきたいですね。

 

早く島につねきち来ないかな~

と思ったらいきなり来てた。博物館の改装日に来る仕様っぽいですね。

で、今回は

以前は入れなかった船の中のいなりマーケットに入店できるので、早速物色していこうと思います。

店内は薄暗くてだいぶ怪しい雰囲気。やはり今作も陳列された美術品には偽物が紛れているとのことです。偽物の場合は博物館に寄贈することができないのでどれが本物なのかを慎重に見極めないと!

正直な話ネットを見れば本物と偽物の違い一覧が載っているのですが、せっかくなので初回くらいは己の力で見破ろうと思います。

 

今回並べられていた美術品は、

こちらの4点。ゲーム内の美術品はすべて実在する作品がモチーフとなっているため、偽造品を見破るうえで必要となるのは運でも感覚でもなく知識ですね。

順番に見ていきます。

 

ゆうめいなめいが(モナ・リザ)

いきなりおかしい。

モナリザにこんな凛々しい眉毛無かったでしょ。なんですかこのMr.ビーンみたいな角度の眉毛は。

これはもう考えるまでもなく偽物ですね。

さすがに余裕すぎるでしょ~、というかちょっと難易度低くしすぎなんじゃないの?任天堂さん、もしかしてユーザーのことナメてます?

 

ちみつなめいが(紫陽花双鶏図)

なるほどなるほど。

いや~、これは確かに緻密に描かれてますね。

なるほどね~~~

 

ちょっと保留にしますね。

次行きます。

 

いきなめいが(富嶽三十六景)

はいはい、これね!こちらも大変有名な絵画ですよね。葛飾北斎の。

いや~~~粋ですね。

 

ちょっと一旦保留にして次行きます。

 

こうごうしいちょうこく(サモトラケのニケ)

なるほど。これはアレですね。

アレですよね~~~

 

といった感じでざっとチェックしましたが、簡潔に申しますと

1ミリもわからん

確信を持てたのは「モナリザは偽物」という点のみで、それ他の作品に関しては大変恥ずかしながら名前を知っているのが富嶽三十六景だけという体たらく。そういえば絵画も彫刻も全然詳しくないじゃん俺…。

こんな知識量では本物か偽物かを見破れるはずもなく、案の定モナリザ以外全部本物に見えてしまっております。

 

仕方ないので直感に頼るしかない!

う~~~~ん、

これが本物だ!

ということで何の根拠も無く「こうごうしいちょうこく」を購入。

 

翌日、商品が届いたので早速博物館へ。

フータさんが受け取ってくれたら本物受け取り拒否されたら偽物なんですがどうだろう。お願いします!

やったー!!本物でした!!

え?

 

偽物でした。こんなに神々しいのに!

ちなみに本物は「右足が前」とのことです。む、難しい…!素直にネットでカンニングすればよかった。

 

残念ながら偽造品は博物館に展示できないのですが、逆に考えると島で自由に飾れる彫刻が手に入ったということなのでこれはこれでアリかもしれない。

まあ、

うちの汚島にこの彫刻が似合う場所は存在しないんですけどね。あまりにも神々しすぎてどこに置いても浮きまくってしまいました。この神々しさがフィットするような小洒落た広場とか作りたいな。

といったところで今回はここまで。

次回に続きます。

ありがとうございました!

次→退屈だからあつまれどうぶつの森を始めてみた 第17回「駐車場を作る+メーデーツアーの迷路に挑む」