退屈だからあつ森を始めてみた 第2回「DIYと魚釣り」

2025/06/17

こんばんは、退屈健です。

あつ森プレイ日記、前回

https://mediassort.jp/contents01/doubutsu_1

の続きです。

 

今作はDIYで色々なアイテムが作れるようなので、そのための資材集めが重要となりそうですね。

 

ということで木の枝目的で木を揺すりまくっていたら、

『アントファーム』という家具が落ちてきました。初めて手に入れた家具がアリの巣観察キットというのも微妙なところですが、とりあえず適当に置いてみる。

自分はハッピーホームデザイナー未プレイなので、こうして外に家具を置くことができるのは新鮮に感じます。

 

どんどん木を揺すって資材集めるぞ~。

あっ、ヤバい!ハチの巣落ちてきた!

ここは過去作の経験を活かして冷静に対処します。

テントがすぐ下にあるのでダッシュで逃げ込もう!

しっかりと走行ルートが見えているので大丈夫。

おいアリの巣邪魔だバカ

自分で置いたアントファームのディフェンスに阻まれてバッチリ刺されました。

でも俺にしてはちょっと目が大きすぎるキャラだなと思っていたので、目が腫れてちょうどよかったかもしれない。

 

気を取り直して、DIYで作った釣り竿で釣りに興じることにします。

水の質感もめちゃくちゃリアルになってますね。水面がキラキラ輝いてて凄く綺麗!

いきなり汚えゴミが釣れました。

綺麗に見えたんですがドブ川だったようです。

お前ポジティブだな!

ゴミを釣り上げたのに愉快なダジャレをかましたり有効活用法を考えたり、人生をエンジョイしてますね。

ちなみに、この後長靴(ゴミ)を釣り上げた際には「ひらめいた!このゴミが2足あれば『リサイクルながぐつ』が作れるかも!」とかいう少々サイコなアイデアを出してました。

 

釣った魚や捕った虫は博物館に寄贈…したいところなんですがまだ島に博物館が建っていないため、

とりあえず屋外に保管。

水槽や虫かごを重ねて置けるのイイですね。でも、

テントの真横に置いているので自宅周辺の見栄えが悪くなっていくのが難点。

早くフータさんに来ていただきたいところです。

あと、どうでもいいけどなんとなくズボンと靴脱ぎました。

 

ここでたぬきちからのお知らせが。飛行場がオープンしたとのことです。

というか、島(とう)が付いて「アパーとう」になることを前提としたうえでの「6じょうアパー」という島名なんですが、それを飛行場の名前にも流用しちゃうんですね。

「6じょうアパー飛行場」ってすげえバカみたいな響きだよたぬきちさん。

 

でも、これで晴れて他の島へ遊びに行くことができるようになったようです。

その話はまた別の記事にて。

 

その後、シコシコとマイルを貯め…

借金をようやく完済。これでマイホームが建てられます。

 

完済と言ってもそれは最初のテント代の話で、次はマイホーム代の借金を返す必要があるのでベル稼ぎのためにひたすら魚釣りをします。

海釣りが効率良く稼げていいですね。

デ、デカッ!

シーラカンスが釣れました。

そういえば雨の日はこんな大物が釣れるんだった…。魚のグラフィックも進化して迫力倍増。

その後、

もっとデカいリュウグウノツカイも釣れました。

早く博物館に展示したいですね。

というのも、

邪魔すぎるから。

せっかく建ったマイホームがいきなり封鎖されそうです。

リュウグウノツカイくん、水槽がデカすぎるよ。傘用のビニールにしまえそうな形状してるのに。

 

自宅に収納機能はあるんですが、移すの面倒なんでとりあえずこの倉庫スタイルのままいきます。

テントの場所は決めたのであとはフータさんを待つだけ!

 

ということで今回はここまで。

次回に続きます。

ありがとうございました!

次→退屈だからあつまれどうぶつの森を始めてみた 第3回「フレンドさんの島に遊びに行く」